海外「ぜひミヤザキに作って欲しかった!」宮崎駿の描いた北欧の名作児童小説:幻のイラスト集への反応
- 2015-12/08 (Tue)
- アニメ・ゲーム・サブカル
スポンサードリンク

長くつ下のピッピ (岩波少年文庫 (014))

「幻の『長くつ下のピッピ』」(岩波書店)という本が8日、発売される。スタジオジブリの設立に参加した高畑勲さん、宮崎駿(はやお)さんらが40年以上前に児童文学の名作をアニメ化しようとして断念した際のスケッチ画などをまとめたものだ。...アニメ化は原作者の許可が得られず中止となり、スケッチ画などは宮崎さんらの手元に残っていた。昨年11月、孫が来日し、面会したのを機に出版が決まったという。
幻の「ピッピ」書籍に 宮崎駿さんスケッチなど資料収録
スウェーデン出身の方にこの話を教えてあげたら大変殘念がってましたね(ローニャがアニメ化されたことも)。ちなみにリンドグレーンさんは20クローナ札の絵柄になるほど有名だそうです。

『長くつ下のピッピ』シリーズは全世界で1億3000万部以上を売った。1970年代に宮崎駿がピッピのアニメ化を企画し、打診したが断られた(宮崎自身がリンドグレーンに直接頼むつもりでスウェーデンに行ったが会えなかった)。アストリッド・リンドグレーン - Wikipedia
スポンサードリンク
以下、海外の反応
- ・タイ|なんだって! かなりの作品にしてくれたのに!
・オーストラリア|これは実現してほしかったです!!
・日本在住|これは作って欲しかったな! この原作が大好きなんだ。+2
・カナダ|とっても素晴らしいアニメになったでしょうね +2
・オーストラリア|作られてたら、どれほどの傑作になっていたことか!!
・これは知らなかった。このスケッチはまさにピッピにドハマリだよ!

・イタリア|アニメの達人だ...
・アメリカ|子供の頃ママに読んでもらってたし、ぜひみたかったな。
・フランス|ひどく悲しいよ。原作者から許可がもらえなかったなんて
・オーストラリア|それで代わりにパンダを作ったんだ。
- ・許可は得られなかったけど、ピッピのためスウェーデンでの取材旅行が魔女の宅急便に活かされてる。パンダコパンダの監督はミヤザキじゃなくてタカハタだ。
・オーストラリア|でも出てくる女の子がかなり似てるよね。

・原作者が断った理由が分からない +38
- ・リンドグレンはピッピのお話に特別な愛着があったし、娘がこの名前を思いついたんだ。+17
・俺の知る限りでは、断った理由のソースが見つからない。訪問した際に作家同士の間に言葉の壁があったんだろうよ。+8 (※会えなかったそうです)
・ミヤザキは当時ほぼ全く無名だった。スタジオジブリもまだないし、ルパンだって作ってなかった。+8
・パンダ ゴー パンダ(※英語タイトル)を見ろ!! おおよそ同じだ +3
・この話を北欧以外に渡したくなかったんだと思う。どっかで読んだけど、彼女はスウェーデン人として相当誇りを持っていたから。+4
・個人的な事情で書いてたからね。相手と結婚しなかったため、息子を手放さざるを得なかったし、それで孤児たちのお話を書いたんだ。+2
・イギリス|出来てたらすごかったろうね。それでもこのアイデアはパンダコパンダに使われてたと思うし、全部無駄になった訳じゃないよ。ジブリ結成前のタカハタとミヤザキの全作品をこっちでも見てみたい。
・アメリカ|ピッピはすごく好きです。ジブリ視点からのスカンジナビアのプリンセスは素適だったでしょうね +3

・アメリカ|これは見たいですね。子供の時に。いや大人になっても。このイメージスケッチが素適です。
・フランス|本当に殘念です。とても面白くなってたでしょうね!
・お前ら原作読んだ? 下着が見えてるし、ガーターベルトしてるピッピは初めて見たよ。+6

・パンチラは必要なものだったの? +15
- ・なんて嫌らしい奴だ。言われるまで気づかなかったよ。+9
・パンチラがなきゃ日本のアニメじゃない
・ジブリに作らせときゃ、キャラクターが人々の記憶から消え去らないで済んだのにな。
- ・欧州でリンドグレンを知らない子供なんてまずいないし、みんなずっと忘れないよ。+5
・ああ、ヨーロッパではな。もしミヤザキが映画にしたら、米国やアジアにまで広がってたよ。彼女を生き長らえさせてくれたさ。
・信じてほしいが、彼女のお話はアニメ化されずともメチャクチャ人気なんだからな。+4
・ジブリはまだ存在してなかったよ。当時ミヤザキはどの映画も監督してなかったし、東映動画の社員だった。70年代の話だ。
・スウェーデン|これは素晴らしい絵だよ。確かに面白い作品になってたと思うな。
・ミヤザキ版ピッピを死ぬほどみたい。ミヤザキほど奇想天外なものを作れる人はいないって。女の子の主人公たちがこよなく好きなんだよ。
・この企画が決して日の目を見ることはなかったのが非常につらい。
・スウェーデン|ミヤザキの手で作られたこの作品がぜひ見たかった。
・イスラエル|恐らく未完成の子供向けアニメの最高傑作なのでは

https://goo.gl/Dxqlkp http://goo.gl/ayOvi7 https://goo.gl/xXab2N
https://goo.gl/D3qJY9 https://goo.gl/bIjeoP http://goo.gl/moX5jA
世界もCGに困惑!?「宮崎吾朗監督の初TVアニメ『山賊の娘ローニャ』予告編」海外反応
フォーエバー・ミヤザキ先生...「宮﨑駿監督の今までの功績を讃える海外の人たち」の反応
以上です、ではまた。

幻の「長くつ下のピッピ」

となりのトトロ つむつむ