洋書も品揃え豊富な、日本の書店「丸善」海外反応
- 2013-07/16 (Tue)
- 物・グッズ
名古屋にある丸善のようです。(最近大型書店でも洋書コーナーが縮小orなくなってませんか?)
丸善株式会社(まるぜん、英: Maruzen Company, Limited)は、日本の大手書店、出版社、専門商社である。文化施設の建築・内装、図書館業務のアウトソーシング等も行い、幅広い業務を手がけている。大日本印刷の子会社である、丸善CHIホールディングスの完全子会社である。
EnglishFriendlyJapan - Books at Maruzen
1:09「日本に長期的に暮らしてると、
英語であれば何でも読みたくなります。
ビンのラベルでさえもw」
・オーストラリア|僕みたいなガイジンにはとても参考になったよ。
・プエルトリコ|日本で何ヶ月が過ごせるなら、この店に住みたい。
・オーストラリア|ここにも紀伊国屋があるけど、日本のはどんな感じ?
・ドイツ|東京にいるなら、新宿駅南口近くの紀伊国屋を探してみて。ドイツ語やフランス語の本も沢山取り扱ってるよ!
・アメリカ|でも洋書は高いよね。日本にいるときはみんなで本を交換しあわないと。
・日本在住|唯一の問題は、英語の物だと追加料金がかかるんだ。日本向けの洋ゲーは4000円で買えても、同じ北米版とかは7000円とかする。本も同じでハリポタは4ポンド(約600円)なのに、日本だと安くても1300円するんだ。だからDVDやCDやゲームはイギリスの家族から送ってもらってる。じゃないと高すぎるよ。
・イギリス|5年ほど日本に行ってみようと思ってます(かなり長期間ですがw)。日本語の基本を身につけたいと思っています。ちゃんと日本語を操って理解できるようになるにはどのくらいかかるのか、すごく知りたいです。
・日本在住|すごくいい所を見つけましたね。場所を教えて貰えますか?・投稿者|説明欄にリンクを張ってあります。地図で位置を確認できますよ!
・アメリカ|比較的最新作ばかりで、古典的名作がないようだけど扱ってるの? 1:00 いや、あった。ちゃんと見てなかったようだ。ありがとう。
・アメリカ|日本は売春に対してどう思ってるの? 日本に女目当てに行く外国人観光客がいるみたいだけど、日本は性的に寛容なの?・アメリカ|違法だけど他の国と同じように、探せば見つかるよ。
・アメリカ|英語のSF物が見当たらなかったけど、注文すれば取り寄せてもらえますか?
・アメリカ|日本の学校の動画はあるのかな? あればタイトルを教えてもらえる?・投稿者|乞うご期待。+4
・アメリカ|あんたもビール瓶の英文読んでるのか? 俺もそうなんだ
・カナダ在住日本人|カナダにいるのでその気持ちはわかります。私にとっては日本語の本はご馳走です。+2
・カナダ|eBooksとかは?・アメリカ|eBooksもいいんだけどさ、自分の国の本を手に持った心地よさったら、他には代えがたいよ。+21
・デンマーク|分かるねその感じ。16の時、アメリカに半年いて四六時中、英語で話してたけど、そのうち母国語に飢えてきてさ。自国の音楽とかいろいろと探し始めた。家族以上に母国語が恋しくなったりしてたよ。行く前はこれほど言葉が重要なものだなんて、気づきもしなかったね。+3
以上です、ではまた。