「京都の竹林を、友だちとお散歩」海外反応
- 2013-07/12 (Fri)
- 観光
The Bamboo Forest...In Kyoto, Japan
・カナダ|くっそー...京都行ったのに、これを見逃してたとは
・アメリカ|ここ行ったことあります。近くにに小さなお寺があるんですよね。
・アメリカ|なんか竹藪から飛び出してくるかと思ったw
・ノルウェー|竹と言えばパンダがいるって思っちゃうわ。
・ウガンダ|来年行く予定です=) (※5年前のコメント)
・アメリカ|日本に行きたいんだ。東京以外での駐留要請を受けたいと思ってる。+4
・オーストラリア|頼む、ちったぁ黙って俺達に景色を楽しませてくれよ。+44
・アメリカ|ったくもう。バンシーじゃあるまいし(※アイルランド辺りの、大声で泣いて家に死人が出ることを知らせるという女の妖精)
・アメリカ|私はただ、風に震える竹の音を聞きたかった!
・ノルウェー|どうかこの場所にいる瞬間と静寂を感じて欲しい。ただ耳を澄ませて、この状況を味わって欲しい。
・アメリカ|キミたちは、ここがいかに魔法みたいな場所なのかが分かってないんだよ。私はインターネットやユーチューブ以前に行ったことがある...ほんと驚いたよ!! 800年以上変わってないんだから。
・イギリス|助言として。口をつぐんでこの状況を味わい、身を委ねるんだ。+87・カナダ|大きなお世話さ。この経験は彼らのものだし、静かな動画みたいなら他を探せよ。いっぱいあるから。
・アメリカ|音消せば済むだろ +3
・アメリカ|いい動画だし、いい声じゃないか...
・アメリカ|京都は首都って意味なんだよ。すごいね。+2
・アメリカ|誰かこの竹の品種を正確に分かる人っている?・アメリカ|ハチクです。アラバマのLewis Bamboo Groves社で注文できます。テネシー州西部にあるうちの裏庭に植えてます。とてもよく育ってますよ。
・ドイツ|竹って木じゃなくて、草の仲間なんだって知ってた? だからすっごい早く成長するんだ。
・カナダ|かなり伸びてるね。竹はイネ科なんだよ。
・オーストラリア|今年の春に竹林に行ったんだけど、あいにく刈り取った後みたいだったんだよ! すごいまばらに生えててさ...なんでそんなことするのかなぁ...:(・アメリカ|間引きしてるんです。木材みたいに竹は少なめにしておくのがベストです。じゃないと茂りすぎて自滅するまで生え拡がります。沢山の竹も元は一個体の竹のクローンであり、一本の竹の健康状態が竹林全体に影響します。
多くの竹林は、もとは1本の竹を植え、次々に地下茎を伸ばして大きな林になったもの。このため何百本の竹があっても生き物としては1つの個体である。 従って一つの植物体である・・・・・1個の竹が生えているとの答えをするのが実体に近い。 →竹の性質
・スペイン|素晴らしい竹林です。以前山口県にいた時に眺めてましたが、こんな道を散歩してると、竹の生命力を実感できますよ。
以上です、ではまた。
売り上げランキング: 1