元留学生「実際、日本は一日中アニメなんか放送してないって!」海外反応
- 2013-05/02 (Thu)
- アニメ・ゲーム・サブカル
以前熊本で交換留学していた投稿者さん。「日本に行って四六時中アニメ見てるぜ」的な海外のコメントにちょっとご立腹のようで、実際の日本のTV事情を説明してくれました。
Can You Watch 24/7 Anime in Japan?!?
2:20「NHK:日本放送協会」
抜粋超誤訳|ハイ、ガイジン学生登場だよ。最近沢山のコメントもらうけど、その中に「こいつ日本に行って、一日中アニメ見てるんだぜ」みたいなコメント読んでカチンと来たんだ。
そもそも高い金払って留学してまで、どうしてアニメ見なくちゃいけないんだ? それにアメリカみたいにHuluやオンデマンドもないし、何百チャンネルもある海外と違って、日本のチャンネル数は国営のNHK含めて10~12かそれ以下だし、どこもアニメばかり限定して放送なんかしてないんだ。日中はニュースや主婦向けのドラマの再放送ばかりで、4時頃から学校帰りの子供向けのアニメを放送してるけど、時間だって限定されてる。だから思いのほか日本じゃアニメ見るのは大変なんだ。
それに日本は著作権がかなり厳しいし、海外みたいにネットで検索すれば(※日本からは視聴出来ないサイトで)バンバン見放題なんてありえないし、日本版ユーチューブだって厳しいからすぐ違法投稿は消されるし、ネットで無料では見れないよ。だから日本では四六時中アニメなんて見れないんだよ。7:33 じゃあね、また来週!
TV放送で注文殺到! 送料無料 素煎り (素焼き) アーモンド 1kg
オリジナル遠赤外線熱風ロースター
・スウェーデン|「日本でアニメ見るのは、アメリカや他の国よりもずっと大変だ」って意見には同意だね。俺はアニメフェスティバルで何度も日本に行ってるんだ。
・アメリカ|もっと色んなチャンネルが見れるよ。ただケーブルテレビと契約すればいい。アメリカみたいに。J-COMとかさ。
・オランダ|ホントそうだよね! 何で日本での貴重な時間をアニメに費やさなくちゃいけないの?! わたしなら一日中あらゆる物事から何かを吸収したいわ! それと日本でお買い物がしたい! 面白いお店いっぱいあるかな? +8・オーストラリア|なんで貴重な時間を買い物でムダにするんだ? 日本の商品を画像検索して中国に行けばいい。全部中国製なんだから。
・投稿者|あるよ! こっちにはアメリカで見たこともない面白いお店がうんとあるんだから!
・オランダ|ああ、猛烈に行きたいですぅ❤
わたしの夢なの。
・イギリス|日本は何でもかんでもアニメとか思ってる人には腹が立つわ。誤解しないで、私もアニメ・マンガは好きだけど、普通は努力して違う国へ行ったんだから、その国の文化や人に触れて自分を向上させたいと思うわよね。
・シンガポール|TVのチャンネル数はこっちとほぼ同じくらい。
・ナイジェリア|ここアフリカもそんな番組編成なんだよ
・ノルウェー|こんちは。きみはアニメやマンガでは何が好き?
・アメリカ|自分のPCを日本に持って行くと、勝手に日本のユーチューブに繋がるの? それともアメリカのまま?・日本のプロバイダのサーバー経由で、日本のユーチューブに切り替わると思う。
・アメリカ|日本のネットが制限されてるってこと?・アメリカ|いや、ネット自体に制限はないけど、日本でユーチューブにアクセスするとyoutube.co.jpに飛ばされるってこと。
・オランダ|アニメの視聴に関する君の言い分は全くのデタラメだ。君は「アメリカのインターネット」や「日本のインターネット」って言ってるけど、ネットに国境なんてないから。アップロードしたら場所なんて全く関係ないし、日本のユーチューブの話だって違う。ユーチューブはグーグルが所有するアメリカのサイトだし、日本の著作権法は関係ない。・投稿者|日本の著作権法はアメリカとは全く違うし、各社の基準に従って管理されてる。グーグルがユーチューブを所有してるからって、アメリカの著作権法がネット全体を支配してるわけじゃない。
ユーチューブは国際的な企業だけど、著作権は各国の法律で管理されてる。日本のユーチューブは投稿や違反に関して独自のルールを持ってるし、それに去年、日本の著作権法が改正された(※ダウンロード違法化)から、その影響もかなりあるんだ。+10 (※ユーチューブも日本からは見れない動画がありますよね)
・アメリカ|そのコメントした奴は、日本の学校に行ったらアニメで見たような生活が過ごせるじゃないかって、言いたかったんじゃないの? だってそんな年がら年中アニメ見たい奴っているかな?
・アメリカ|日本の人はアニメがタダで見れるCrunchyrollみたいなサイトにはアクセスできないの? 日本は中国みたいに政府が海外サイトの閲覧をブロックしてるわけじゃないのは知ってるけど。
(現在は「日本法人を設立してから各企業に交渉を行い、最終的にはテレビ東京と正式に提携したことを発表した」とのこと。Crunchyrollとは (クランチロールとは) [単語記事] - ニコニコ大百科)
・もっと大人向けのアニメが深夜の時間帯にやってるよ。
・ブラジル|日本でもAT-Xみたいな有料のアニメ専門チャンネルがあるし、24時間アニメが見れるよ。それにTBSやTV東京で深夜にアニメやってる。でも確かに他の国と比べたら簡単には見れないよね。ブラジルや南アフリカのcrunchyrollは同時放送や1週間後に見れるし、AT-Xよりも放送するのが早いんだ。
・オランダ|もっと綺麗な場所で撮影したらどうよ?・投稿者|撮影は地下室じゃないとダメなんだ。他の部屋はどこもうるさすぎるから。いつも人が沢山いるし、地下以外だとかなり雑音が入っちゃうんだ。
・どこで日本語習ったの? 話せるまで何年くらいかかった? 日本生まれのいとこがいて、彼女と日本語で話したくって^^
・アメリカ|落ち着きなって。たんなるコメントだし、夢なんて人それぞれさ。
・アメリカ|あらら、あなたみんなの夢をぶち壊しちゃったのよw。で、全然話変わっちゃうんだけど、いま日本でどの音楽グループが人気なの? アタシは嵐にGReeeeNにGacktに雅に西川貴教などが好き。でも日本の流行についてくのってすごく大変だわw
・「年がら年中アニメ」って差別的な響きがあるわね。日本に行くのはアニメ目当てみたいな。でも間違ってたら悪いけど、そのコメントはTVについて言ってる訳じゃないと思うのよね。・投稿者|このコメントを取り上げたのは、単に日本のTV事情について話を持っていくための都合のいい前振りだったんです。別にコメントがどうであれ、この話題自体は変わりません。
・日本在住|かなり発音が上手いじゃないか。人のコメントなんか気にせずに、自分が思うことを話せばいいんだからね。その調子だよ! ピース。+2
・ギリシャ|ハイ、実は日本もHulu始まってるんだよ。もう使って1年になる。・投稿者|ほんと? 教えてくれてありがとう! 日本ではタダで見れるの? 有料?
・ギリシャ|月々千円で、3週間くらい無料体験できるよ。でも支払いにはクレジットカードがいるし、邦画に英語字幕はつかないけどね。ちなみに私は福岡に住んでて、熊本には何度も行ったことあるんだ。綺麗な所だよね。
以上です、ではまた。

宮崎駿監督作品集 [Blu-ray]