日本の「卵かけごはん」海外の反応
- 2013-06/27 (Thu)
- 食・グルメ
卵の生食は、海外ではタブーだと聞いたりしますが...
英国在住の日本人の方が卵かけご飯の作り方を紹介しています。卵は市販のものではなく、特別に取り寄せたものを使っているようですね。
卵の生食
現代日本では卵を生食できる食品として認知されているが、日本以外の国では韓国で生卵と生肉、他の具材をかき混ぜる料理がある他は生食する食習慣は独特とされ、国外では薬用として卵が生食される。卵を食す場合は、完全に火を通した調理が一般的である。日本以外の文化圏で育った人にとって、生卵を食する習慣はカルチャーショックであり、時にはゲテモノ食と映る可能性もある。
以下、海外の反応
・オーストラリア|これはやってみるよ。
・イギリス|見た目は気持ち悪いけど美味しそうだ!
・カナダ|お鍋に生卵入れたりしてます。おいし~ですよね。ご飯でもぜひやってみなくちゃ
・アメリカ|生の卵を食べるって、ヤバイんじゃないの?・オランダ|サルモネラ食中毒になる恐れがある。
元来生卵はサルモネラ食中毒などを起こしやすく、安全に食べられる地域は日本など一部に限られている。日本国外では、卵の生食で食あたりする日本人が毎年発生する。生食を前提にしている日本では、鶏卵農家が卵の完全洗浄など衛生管理全般が行き届いているが、それでもサルモネラ食中毒が1990年代以降増加傾向にあり、一定の注意が必要である。卵かけご飯 - Wikipedia
・-コメントが削除されました-・シンガポール|お腹が丈夫なら問題ないよ。
・カナダ|正確には全くの生ってわけじゃない。我が家では炊飯器からできたてホヤホヤのご飯にかけてるから、ものすごく熱いし、ある意味では熱で調理されてるといえる。
・投稿者|食べて大丈夫なのは新鮮な卵だけです。
・オーストリア|放し飼い卵(bio eggs)を買いなよ・投稿者|卵が新鮮かどうか、なかなか分かりづらいですよね。私の経験上、日本とEUのスーパーで売ってる卵は大丈夫ですね。放し飼い卵を鶏卵農家から直接買えるのなら言うことなしですが。
・ブラジル|新鮮な卵の見分け方は2つある。新鮮な水を入れた底の深いコップに卵を落としてみな。卵が底に沈んだままなら大丈夫。浮いてたらヤバイぞ! それと卵を振ってみて、動くようだったら良くない卵だ。
→鮮やかな卵黄色は健康な鶏と高品質なたまごの象徴
・タイ|ちょうど数分前に試してたとこで...ママが「一体なんてものを食べてるの!!!」って顔してたw。でもなかなかいけるし、気に入ったよ。
※当ブログ記事のYouTube他での無断転載を禁じます。
・アメリカ|韓国でも同じように食してますよ。私は海苔なしで、お醤油に唐辛子を刻んだもの混ぜて食べるのが好きです。父はご飯にかけもしないで、箸で卵の殻に穴を開けて、そこから中身をすすって食べてました。ハァ、いま卵かけご飯がすごく食べたい。・投稿者|コメントありがとうございます! 韓国人も同じように生卵を食べるなんて嬉しいですね。唐辛子を入れるのはいいアイデアです。やってみますね。
・スロバキア|一度に卵を5個くらい入れて食べても大丈夫かな? ご飯の量を倍にしてさ。俺は週4,5日は運動してるから、特に朝はかなり食べなくちゃいけないんだ。
・投稿者|こんにちは。生卵は自然食ですし、体調が良ければ大丈夫だと思いますよ。一日3,4個食べても問題ないと思います。まあ本人の体調次第かと。
・スロバキア|俺は普段8~10個くらい卵食べててさ、健康への影響を聞いたんじゃなくて、それだけ入れても美味しく食えるかどうかを聞きたかったんだよね。
・マレーシア|0:47 普通のお米でもOK?
・アメリカ|それ新米だよね。最近袋詰したものより、店にずっと置いてある古米の方が、水分が飛んで美味しいのかと思ってた。
・オーストラリア|一度やってすごくうまかったけど、一週間ずっと下痢ピーになっちゃって。生卵食うには若すぎたかなw
・アメリカ|この曲、誰でもいいから見知らぬ人と台所で踊りたくなる。+4
・イギリス|わたしのと全く同じ炊飯器だわ。アルゴス(英のディスカウントショップ)で10ポンドで買ったの。
・カナダ|ご助力頂けませんでしょうか。濃い卵黄を載せた料理のレシピを探しています。Hibachiレストラン(※鉄板焼きと寿司がメインの店をこう呼ぶそうです)でしか見たことありません。鉄板で熱した後でさえ、黄身がとてもクリーミーなんです。(※半熟卵のことでしょうか?)
→日本レストランがHIBACHIと呼ばれるわけ Lakeside Living in USA
・イラク|なあ、あのタレって、やっぱかけないとダメかな?・アメリカ|醤油で主な味が決まるからな。でもかけなくてもいけるよ。
・イラク|どこで買えるのか分かんないんだ。ここじゃそれほど人気ないから、入れなくても味する?
・アメリカ|そうだ! 塩を一掴み(自分のさじ加減で)振りかけてみなよ。それか自分好みのソースを見つけるかだな :)
・イラク|了解。ありがとね
・イギリス|家にウスターソースしかなくて、醤油の代わりに使ってる。でもいけるよ。
・ナルトのカカシ先生が食べてた。実際に食べる人がいるのか知りたかったの。+7
・アメリカ|この食い方、アニメの銀魂で知ったんだ。おいしんだぜ!・カナダ|同じく
・アメリカ|私の懐かしの味なんです。
動画版もあります
以上です、ではまた。

レンジでらくチン ゆでたまご2ケ用 RE-277