外国青年「上下関係が何より大切!日本語のセンパイ(先輩)の正しい意味を教えよう!」海外の反応
- 2015-04/04 (Sat)
- アニメ・ゲーム・サブカル
スポンサードリンク

艦これ改 通常版 (特典無し) 【Amazon.co.jp限定特典】付
Urban Dictionary: Senpai
Someone who will never notice you.
海外だとアニメなどの影響で、Senpaiが「自分のことに全然気づいてくれない人」の意味で使われたりしてますが、アニメファンの投稿者さんが日本での正しい「先輩」の意味を詳しく教えてくれました。

単に上級生に使うだけではなく、職場に年上の後輩が入ってきた場合は「人生の先輩」なので敬語で接することを紹介したりと、日本の厳格な縦社会においては大変重要な用語であると説明する投稿者さん。
最後に、きっちりと上下関係を守る日本語の形式と、人とフランクに話せる英語のどちらが好きですか?と質問しています。
スポンサードリンク
What is a Senpai?
- ・アメリカ|頭痛くなってきた
・ギリシャ|センパイって、尊敬してる憧れの人のことだと思ってたわ!
・カナダ|センパイとは、自分に気づいてくれない人。この場合は君がセンパイだね。
・アメリカ|これは大変ためになったよ。アニメ歴12年だけど、詳しく説明してくれて実にありがたい。アニメ見てるだけじゃ限界があるからね
・カナダ|非常に面白い! だから日本社会が他よりも礼儀正しくて(個人的経験から)、欧米よりもずっ~とマナーがちゃんとしてるんだよ。
・アメリカ|四六時中そこまで礼儀正しくなくてもいいし、彼らがもう少しオープンに接してくれたらいいのにね。
・フランス|こっちは相手が許せばカジュアルに会話できる。上司が「気軽に話しかけていいよ」と言えばね。普段誰かに砕けて話しかけるのは失礼なことなんだ。つまり年齢や階級を尊重して会話してる。相手が普通に話していいと言わない限りは。たとえ相手が若くても、その合図を待たないと礼儀のない人に思われるんだ。
・ドイツ|ドイツ語も相手の階級によって話し方が変わるよ。日本語の方がもっと区別の仕方があるとは思うけど。自分たちの母国語に手こずってるのは、ドイツ人だけじゃないようだね。
・年齢や上司に使うことは知ってたけど、これはかなり役に立ったよ。滅多にセンパイなんて言葉は使わなくてもね。おっと質問なんだが、sempaiって使ってる人がいるけどなんで?! かなり変だよね、てかオレが変なのかな? +3
- ・オーストラリア|SeMpaiは単に発音の違いよ。正確な綴りはseNpaiなの。早口で言ってみるとseMpaiって聞こえるわよ。
・香港|「人生の先輩と後輩が日本社会では全てにおいて優先される。たとえ職場であっても」と話してたけど、職場に自分より2歳年上の新人(職場の後輩)が入ってきても、つまり「人生の先輩と後輩」の関係が何よりも優先されると?
- ・オーストラリア|それが正に彼が言ってたことよ。
・オランダ|超面白かったわ! センパイコウハイの違いがあることは知ってたけど、そこまで詳しくなかったから。サンクス。あとクンやチャンやサンとかも解説してくれると嬉しいんだけどな。
- ・投稿者|その説明は前にやったよ
・エストニア|これ見たら普段日本人がどうやって漢字を覚えてるのか気になりました。日本の学校で子供への教え方とか独学の仕方を動画で紹介してくれませんか? 漢字はかなりの難題なので、よく知られてるいいコツなどがあれば、ぜひ知りたいです。+6
・フランス|君はそろそろ髪切らないと
・アメリカ|実際は同い年でも、数ヶ月年上にもセンパイは当てはまるのかな。
・インドネシア|かなり複雑なのに本当に詳しく説明してくれたよ。相手の年齢が分からないとか、年を教えてくれない相手には敬語? 普通に話しかけてもいいの?
- ・アメリカ|そういう場合は敬語が一番だと思う。私は人からMa'am(※奥さん、お嬢さん)とか呼ばれるのがイヤなのよね。まだHey youの方がましよ。
・アメリカ|日本社会の基準でみたら、英語話す人でもぶん殴りたくなる奴や、まともな英語を使えって言いたくなる奴がいるよ。
・アメリカ|英語が好きだけど、それでも近頃の悪ガキどもには目上の人をリスペクトすることを学んでほしいよ。
・イタリア|これが役に立つ人もいると思う。礼儀作法も教えてくれるしね。でも複雑で面倒だわ。
・アメリカ|チビ(chibi)と実際のアニメキャラの違いを説明して下さい。いとこも知らないし、私も全然説明できません。
- ・アメリカ|チビはアニメキャラのさらにかわいいバージョンなんだ。日本語では「背の低い人」や「小さい子供」の意味だよ。
・アメリカ|数学好きのセンパイのことを、なんと呼ぶでしょう? セン3.14(π)
・アメリカ|ってことは、実社会よりアニメやマンガやゲームはまだまだヌルいってこと? 日本語クラスで-サンは同じ立場やよく知らない人に使う丁寧な言葉で、センパイはより職場や学校で使うと習ったのを覚えるし、ほとんどのメディアではそう表現されてたように思う。でも、あまりに厳格すぎると世の中に引きこもりが増える一因になるかもしれないよ。
・ハンガリー|日本の序列システムに於いては場所が何より重要だって、僕の先生が話してたよ。一番大きなものから、一番小さなものへ。より重要なものから、より重要じゃないものへ。例えば苗字が前に来て、名はその後。日付でも年は一番前で、そのあとに月と日が来る(YYYY.MM.DD)など。だから立場によっても序列ができるんだと思う。
・アメリカ|サムライにとってはひとつの手違いが死に繋がるから、正確である必要があったんだ。彼らのやってるゲームから会話の仕方まで、日本人が何事においてもかなり几帳面なのはそれが主な理由さ。
・アメリカ|好みは答えられないわ。あまりに西洋社会に慣れすぎてるし、こっちでしか暮らしたことないから…でもみんなに誰かのセンパイになる番が回ってくることは、かなり素敵なことだと断固として言えるわ。ここじゃ、たとえどんなことをやり遂げても、どんなに長く勤めても何歳になろうとも、生涯ずっとゴミ扱いよ。
- ・アメリカ|わたしもそう思います。でもあなたの意見はかなり響きました。
・アメリカ|いつの日か、今じゃなくても、あなただってセンパイになれるわ。
・だとすれば(年上の)私は、もうあなたのことをセンパイとは呼べないんですね。これからはセンセイと呼ばせて下さい。
・イギリス|日本と欧米の中間がバランスとれて上手くいく思う。気楽に話せて、でも限度を知りつつ、年配や上司などには敬意を払うのがいいと思うね。礼儀とモラルが現代社会には必要だよ。+23
- ・投稿者|大賛成だね。
・フランス|その真ん中が一番だよ!
以上です、ではまた。

ファイアーエムブレムif SPECIAL EDITION (特製アートブック+TCGファイアーエムブレム0限定カード 同梱) 【Amazon.co.jp限定】オリジナルマウスパッド&B6ステッカーセット 付

Splatoon(スプラトゥーン)【Amazon.co.jp限定】オリジナル「イカす ステッカー」セット(B6型抜き×4枚)付