海外「米国女性、所持していたADHD治療薬が日本では禁止薬物のため逮捕される」
- 2015-03/16 (Mon)
- 日常
スポンサードリンク

SWITCH (スウィッチ)90カプセル 戦う脳をパワフルに支援するサプリメント。 集中力 記憶力 受験やADHDもサポート。頭脳プレーヤー必須アイテム
ADHD(注意欠陥・多動性障害)を持つ米国人の26才の女性(英語講師として来日)が、医師である母親から送ってもらった治療薬「アデロール」(覚せい剤と同じアンフェタミンを含む:米国では合法)の所持で、違法薬物密輸の疑いで日本の警察に逮捕された事件から。

特に問題なのがアデロールを別の瓶に詰め替えていたこと。
薬は、痛み止めとして日本でも合法なタイレノールの瓶に詰め替えて送られた。「(薬を)詰め替えたのは、法を破ったり、欺こうとしたりするためではない」、「精神的な障害に対する治療薬の使用は繊細な問題で、キャリーのプライバシーと尊厳を守ろうとしたのだ」(IBT)と、社会で偏見に遭わないようにとの理由だったと説明した。また、密売目的で盗難に遭わないようにという配慮でもあったという。
発達障害の米女性、母親から送られた治療薬で逮捕 “信じられない…”
スポンサードリンク
Oregon woman is jailed in Japan for having Adderall
- ・オーストラリア|なんて間抜けな。オレは何が持ち込めて持ちめないかを事前にググったぜ。
・アメリカ|私なら日本でその薬が処方してもらえるのかを確認すると思うけど。
・イギリス|明らかな手違いだよ。処方箋があるんだから、ボンクラどもは彼女を解放しろ。
・アメリカ|つめ替えてなかったなら、彼女の肩を持ったけど。+5
・移し替えてたって事実が、明らかに知ってた証拠だ。特に母親は。+2
・イギリス|そんな言い訳を誰が信じる? 多少は同情するけど、薬に問題があると気づいた時点で、彼女は日本の仕事を断るべきだったんだ。+4
・アメリカ|罪は罪。わざとであろうがなかろうが関係ない。+5
・アメリカ|日本の法律は薬物には厳しいんだから +6
- ・アメリカ|そうあるべきだよ。+2
・アメリカ|全部飲み込んどけば良かったんだ。
・アメリカ|つかみんな知ってて、子供に覚せい剤を処方してるのかよ! なんてこった
- ・カナダ|子供だけじゃない。2才の幼児にもだ。
・日本人はどうやってADHDに対処してるんだ? 間違いなく症状のある人はいるはずだし、欧米ではよく見られる疾患だから。
・アメリカ|マジでアデロールが日本で違法だなんて知らなかったし、治療薬に何が許されてるのか調べてみたけど、ショックだった。ADHDは米国ほど知られてなくて、特に大人の場合は。今のところ、日本で合法の治療薬はリタリンとストラテラのみなんだって。
・まさに今飲もうとしてるよ! 日本ではアデロールが許されないなんて! たぶん国民に大人しく従順でいてもらいたいからだろう。
・アメリカ|知っててやったんだと思う。でも薬がないと上手くやっていけないから怖かったんだよ。それは言い訳にはならなけど、でも誤った行動とはいえ、彼女の障害のことは考慮してあげないと。
・アメリカ|決して薬は入れ替えたりしないように。とくに海外の国に行くときは! 薬剤師はこのことを知らなくちゃ! 娘の尊厳だなんて言ってるけどさ、明らかに違法だと知ってたね。+6
- ・アメリカ|俺だって知らなかったし、いつも薬を他のビンに入れ替えてるよ。ちょっと大目に見たっていいし、拘留されるほどのもんじゃないって。+4
・アメリカ|タイレノール(解熱鎮痛剤)の瓶に隠そうとして失敗したのさ。白状して中毒者だと認めるんだね。+20
- ・アメリカ|じゃADHDの人になにかアドバイスは?
・アメリカ|それは自制心だ
・アメリカ|...実は何もしらないくせに。あんたはきっとどんな治療薬だって反対するさ。
・アメリカ|adhdは実は障害じゃないって証明されてるよ。全部ウソなの。
(※参考:子供の多動性は「本物の病気ではない」と米専門家 、ADHDは作られた病であることを「ADHDの父」が死ぬ前に認める)
・アメリカ|デタラメなADHDで、アンフェタミンが処方されてる人がいるってことに驚くね。+9
- ・アメリカ|デタラメだってちゃんと化学的に証明できるんですか? 私はADHDでずっと苦しんでます。でもここ10年は薬を使ってないですが。
・カナダ|医者が製薬会社から100万ドル以上も貰ってたし(寄付という名目で)、その医者たちはもの凄い割合でアデロールを処方してたんだ。2才児にも与えていた医者さえいるんだから。2才児なんてみんなADHDみたいな症状を示すだろ。幼児に覚せい剤を与えるなんて呆れた話だよ。
・アメリカ|ADHDは本当の障害です。毎日障害と共に生きてる私が証拠です。私は薬じゃなくて別の方法で対処してますが。確かに医者は製薬会社から袖の下を受け取ってるし、食品医薬品局が完治させないように邪魔して、患者を治療中のままにしてるし、それは全部認めますし、アメリカの過剰診療や過剰処方も認めます。私はたまたま毎日薬を飲む必要はないので、食事と対処法を変えたりして上手くやってます。でも障害は存在しないなんて発言は馬鹿げてますよ。
・精神的な問題があって10年ほど幾つか薬を飲んでるけど、まずこんな理由で薬を入れ替えたりしないわ! すごい疑われるって!!国境検査官に運び屋だと間違えられるわよ!+2
・アメリカ|もとアデロール使用者だけど、この薬は物事に集中するのに役立つし、よく効くんだ。化学的に覚せい剤と似てたなんて知りもしなかったよ…
- ・アメリカ|効くのは数時間だけで、切れた後が半端なく辛い。やめておけ +3
・アメリカ|アデロールなしで上手くやっていけるとは思えなかったのよ。彼女の気持ちは分かる。私もADHDと診断されたけど、日本で働いてみたいと思ってるわ。でも彼らの決まりを尊重しなくてはならないし、許可されてる薬に変えるとかしてね。でも他の薬だと効かない場合があったり、副作用があったりするのよ。その薬じゃないと安定しないと思うのなら、日本以外で仕事を見つける他ないでしょうね。
・アメリカ|彼らの国だし、別に理不尽な法律でもない。この薬には相矛盾する意見が大量に出てる。だが決して他の国の法律はなめないことだ
・アメリカ|結論としては、彼女の事情は理解できるけど、入国前に日本の薬物に関する規定を調べなかったのは彼女の落ち度。この失敗を教訓に、自分の国と同じだと勝手に思って他の国を旅するべからず。
彼女は現在、ケネディ駐日大使の働きかけにより釈放され、アデロールを持ち込まなければ再び日本に入国可能とのことです。
・Oregon woman released in Japan after being jailed for prescribed Adderall
以上です。ではまた

その薬があなたを殺す! 薬剤師が教える“知らないと毒になる"薬の話 (SB新書 292)