空中に絵や文字が描ける「日本のプラズマ発光技術」に世界も興奮! 海外反応
- 2014-11/01 (Sat)
- 伝統・文化・歴史
スポンサードリンク

シャープ プラズマクラスターイオン発生機(車載対応タイプ)SHARP 高濃度「プラズマクラスター25000」搭載 ブラック系 IG-FC15-B
本当にモニターやスクリーンが要らなくなる時代が来るかもしれませんね。これはびっくり。
レーザーによる空気のプラズマ発光を利用したディスプレイ
レーザー光線を収束させた焦点において空気がプラズマ化し発光する現象を利用して画像を3次元的に描画する。体積型ディスプレイに近いが、レーザを走査し、焦点位置を変化させることにより自由度の高い描画が可能である。現在のところ、3次元ベクタースキャンによる単純な図形を単色表示するにとどまっている。3次元ディスプレイ - Wikipedia
スポンサードリンク
スクリーンレス空中3Dディスプレイ
コメントはこちらから→http://youtu.be/GNoOiXkXmYQ
コメントはこちらから→http://youtu.be/GNoOiXkXmYQ
- ・アメリカ|すげぇ! クールな技術のクールなスタートだ! +21
・ドイツ|マジヤバの次世代技術! +5
・アメリカ|未来の技術:空中にイメージを投影できる3Dディスプレイだ!
・ルーマニア|スターウォーズの世界がやって来る。
・シンガポール|これがライトセーバーの試作第一号である。
・アメリカ| ショーズ19にギリギリ間に合うな

BTTF2で2015年に公開されているジョーズ19
・オーストラリア|4Kカラーバージョンの登場が待ちきれないね…
・カナダ|新技術バンザイ
・イギリス|魔法だ! これはどうなってるんだw? わからないけど、一定時間、光を停止さてるのかな?
- ・スウェーデン|原理としては高出力のレーザー光線を収束させ、空気を電離させてるんだ。(参考 プラズマ化した物質は必ず発光するのですか?... -)
・ブラジル|とてもナイスだがかなり離れてるな。空中にホログラム映像なんて映画みたいだ。とにかく気に入ったよ! こんなに早く空中に光を投影できるなんて思わなかった。
・フィリピン|この技術、数年前に紹介しなかったっけ?
・アメリカ|実はけっこう昔から開発されてるんだ。
・アメリカ|個人的意見だけど、米政府はこの技術を少なくとも40年前から所有してたんだよ。ほら、すべてのUFOの目撃情報とかはこれさ。
・チェコ|唯一の問題は色付けだ。この方法だと、レーザーは空気中の光子を放つ分子に当たって白い光を出してるけど、この技術で色をどうやって作り出すのか見当がつかない。
・オランダ|これは危険
・カナダ|これってどのくらい危険なのかな? 光線に手を入れたり、鳥が画像の中に飛び込んだ場合は?
・アメリカ|この光が人の皮膚に当たったらどうなるんだろう?
- ・オーストラリア|閃光が出るほど大気を電離させるのは、あまり安全な方法には思えない
・アメリカ|軍で敵を撹乱させるために使えるよ
・ブラジル|オレならこれ使って蚊を殺すね。
・ハンガリー|すごい技術だ! でも何よりも広告でたくさん使われるだろうな。
・アメリカ|これが小型化されるのは時間の問題だ。
・タイ|これって本当のホログラム時代の幕開けじゃない?
・アメリカ|感動だ。スターウォーズには程遠いけど、これは始まりだし、私たちは実際に空気中に画像を描けるんだ!! だからゆっくりと近づいてるよ。これは10年後にはエラいことになるぞ。
以上です。ではまた

バック・トゥ・ザ・フューチャー ベストバリューDVDセット