海外「一体何が起きたんだ!?」日本の天才格闘ゲーマー ウメハラ・ベストバウト・セレクションに世界が熱狂!
- 2014-10/18 (Sat)
- アニメ・ゲーム・サブカル
スポンサードリンク

勝ち続ける意志力 世界一プロ・ゲーマーの「仕事術」 (小学館101新書)

プロ格闘ゲーマーの梅原大吾選手の傑作バトル集動画より。世界各国の熱狂コメントが寄せられていましたのでご紹介。
一度は引退されてもまた世界のウメハラとして見事復活し、最近は、本や講演での彼のゲーム哲学や勝負の極意が大変話題になっています。
梅原 大吾(うめはら だいご、1981年5月19日 - )は、日本の青森県出身のプロ・ゲーマー。日本での愛称はウメハラ、ウメ、ウメさん。アメリカでは本名のDaigoのほか、The Beastというニックネームでも知られる。
2D対戦型格闘ゲームにおいて数々の大会を制している、世界でも指折りの著名なゲーマー。とりわけカプコン社製の対戦型格闘ゲームで実績を多く残し、同社開発本部長(当時)の岡本吉起から「10年に一人の天才」と呼ばれた。梅原大吾 - Wikipedia
スポンサードリンク
Best Of Daigo Umehara
- ・香港|何なんだ最初の大逆転は!!! 神だよ。ライフゲージがゼロで勝っちゃうなんて!!
・イギリス|何度見たってブロッキングの場面は興奮するね。
・ヴァージョン諸島|最初と最後の場面が最高だ…この男はもう別次元
・イギリス|最強でなくてもいいから、どれか一つを身につけたいw
・オーストラリア|1:10 ゲーム大会史上最高のテクニックの見せ場だ…+2 (※背水の逆転劇)
- ・アメリカ|1:05 前後に踊り始めた時、もうスーパーアーツを繰り出そうと考えてたんだよ。
・アメリカ|そう、ジャスティン(相手の春麗)の削りを誘ってたんだ。
・アメリカ|私にとって格ゲー史上一番の場面になるだろうね。アンビリバボー!! +4
・イギリス|この神ががりなブロッキングを決めたのにグレードBだなんてw! +14
・アメリカ|ダイゴとインフィルトレーション(韓国の格闘ゲーマー)でチーム組んで欲しい
- ・トリニダード・トバゴ|どっちもマジでヤバイよな!! 賛成。他に彼らと同じレベルのプレイヤーを知ってる?
・アメリカ|ときど
・ブラジル|9:45 ダイゴの後ろにときどの顔が
※当ブログ記事のYouTube他での無断転載を禁じます。マグナム超語訳
・ルーマニア|まだゲーセンが存在してることがマジ理解できない。オレが小さい頃はネットもPCもなかったからゲーセンが人気あっただけで(少なくともオレの国では)、ネットが繋がれば誰がわざわざ金払って対戦しにゲーセンなんか行くんだ?
・アメリカ|ダイゴはゲーム大会の賞金で生計を立ててるのかな? それか仕事してるの? 日本の大会はどのくらいの規模で頻繁に行われてるのか、ほとんど知らないんだ。
- ・クウェート|私が知る限りでは日中は仕事をして、夜にゲーセン(タイトーステーション BIG BOX))でプロたちと対戦してるんだって。日本のプロゲーマーが生活していけるほと稼いでいるとは思えないね。大会で優勝しても賞金はチームでたった3万円なんだから! でも米国ではもっと稼いでると思う…ジャスティン・ウォンみたいに Empire Arcadiaと契約して、イベントとかこなして大会で優勝すれば沢山稼げると思うよ。(※4年前のコメント)
・イギリス|最初の対決シーンは映像に残してくれて本当に嬉しいよ。
・スリナム共和国|ダイゴはユンを水のように操るね。
・アメリカ|ダイゴが豪鬼使いになったら、きっと余裕でトップになるよ
- ・そうかもしれないけど、ダイゴは強いキャラを使うのが好きじゃないんだ。彼曰く、自分に馴染むキャラが好みなんだって。
・ベトナム|神業的なカウンターが盛り沢山
・ブラジル|ダイゴの試合はいつも見せ場がある!
・アメリカ|ダイゴは、ビースト(※とんでもなく強い奴のスラング)でレジェンド +2
・アメリカ|言葉も出ない…俺はもう疲れた…+2
・ベネズエラ|ダイゴ・ウメハラ、君は最強のストリートファイターだ
・アメリカ|10:23 おお神よ、ダイゴが笑ってる +14
・ラストのWHAT JUST HAPPENED(一体何が起きたんだ)? x3 最高の動画だった。
・サウジ|ダイゴ、愛してるぜ
動画版もあります
以上です、ではまた。

妖怪ウォッチ2 真打 特典同梱(激レア「Zメダル」ブチニャンメダル)