ブロンド留学生「日本のクラスメイトみんなと焼肉&男子からリラックマもらった♪」海外反応
- 2013-06/10 (Mon)
- 教育・交換留学
スポンサードリンク

日本の高校に留学していた投稿者さんの動画から。
この日は高校のクラスメイト26人と、焼肉屋でクラス会だったそうです。
3:30焼肉屋到着 6:55乾杯 7:37ペンで注文 12:08自転車ないからみんなで歩こう 14:35ブックオフ 19:40ゲーセン到着 21:22プリクラ撮影 23:46リラックマゲット! 25:05もう一つゲット! 27:08集合写真
といった流れで楽しんだようです。
スポンサードリンク
Tina's Japan Vlog #26: Yakiniku with Class 26!
以下、海外の反応
- ・アメリカ|滅茶苦茶楽しそう
・シンガポール|あなた交換留学生? マジステキ! あたしも経験してみたい!!
・アメリカ|みんないい奴だな!!
・オーストラリア|7:27 あなたが肉を焦がさないかと心配でw
・アメリカ|うらやましいわw。プリカラじゃなくてプリクラですよ。ブックオフ最高。ニューヨークのブックオフに通ってます。
・ポルトガル|13:58 プリクラなんてあるのは日本だけさ。
・アメリカ|クマをもらって笑ってるあなたにこっちも笑顔になったわ。あなたはとても優しい女の子のようですね。
・オランダ|この動画は相当何回も見てます!私もこんな経験がしたい! でも日本の高校に交換留学するには老けすぎてますけど。あと赤い服の女子がとてもキュートだわ!
・アメリカ|超かわいいリラックマだわ(青い耳あてしてる方よ)。日本の怠け者のクマさんで、お気に入りキャラなのw
・ロシア|最初の男子の名前は? キャップかぶってる子よ。優しそうね。最高のクラス会!
わたしの高校のクラスは全然仲良くなかった。金持ち連中はもれなく...そっちの男子は礼儀正しくて優しいわね。
ここは好きでもない娘にぬいぐるみあげる奴なんていないわ。
それと、あなたより背の高い男子はいたの? わたしもあなたと身長同じくらいで気になる。サンクス!
・クラス全員で夕食なんて、マジ素適だわ! でも男子と女子、別々でグループになってるのが面白いわね。
ここアメリカと日本の文化的な違いを見るのが大好きなの。自転車を引いてあなたと一緒に歩いてくれるなんてホント親切だわ :) 最後のクマがとっても可愛かった!
・クレーンゲームで獲ったもの日本の女子たちにあげて、どれくらい彼女たちのハートを掴めるのかしら?
・アメリカ|いま日本語を勉強してるし、まだ初心者でも彼らの話してることが分かったり、文字が読めたりしてホント嬉しい! アハハ。
・スイス|一緒に歩いてくれてみんな優しいね。
※当ブログ記事のYouTube他での無断転載を禁じます。マグナム超語訳
・自転車かそうとしてた男子がカッコ良かったわw
↑・ホント親切よね!!
・なんで彼女は自転車に乗らなかったの?
↑・投稿者|当時の私は信じられないくらい恥ずかしがり屋で、恥をかくのが怖くて、恥をかかないように出来ることは何でも避けてましたw
彼らはこのことを知らないし、アメリカの自転車は日本のとは違うから、私が乗り方が分からないからだろうと思ってました...w
↑・アハハ、それめちゃウケる。
・カナダ|みんなで歩いてくれたのは、自転車がないあなたに気を使ってくれたからなのよ。ホントに日本行きたい。
・フィリピン|みんな上手く英語が話せなくても、それでもなんとかがんばって君とコミュニケーション取ろうとしてたんだ...いい友だちだね...
・アメリカ|日本に来た時、どのくらい日本語話せたの?
↑・大して話せないのは見りゃ分かるだろ。お互い上手くコミュニケーションできないから、気まずい空気が漂ってるよ...
↑・投稿者|高校で2年間勉強してましたし、数年ロゼッタストーンや他のプログラムで独学してました。
それでもまったく流暢には喋れません。どのくらい日本語を知っておく必要があるのか全然分からなかったので。
でもかなり日本語を話して学ぶ妨げになったことは、出会ったほとんどの人が私と英語の練習をしたがってたことです。
たとえ私が日本語で話しかけても、いつも英語で答えてきました。
である時点で、もう生徒たちから日本語を学ぶのは諦め、彼らの英語力向上に協力しようと決めました。
私はとても内気で失敗したり恥をかくのを恐れてましたが、日本がこの苦難を克服するのを手助けしてくれました。
もっと勇気をだして、日本語を話す努力をすればよかったと後悔はあれど、生きていく上で失敗は避けられないことを教えてくれた日本での経験に感謝しています。
・フィリピン|最高の経験よ
・ブラジル|素適な26人だし、君はとても綺麗だ。
・アメリカ|君たちと一緒に楽しめましたよ。ありがとう。
動画版もあります
今ならスマホの音声認識が活躍しそうですね。
以上です、ではまた。

英語で話そう! 世界が恋する日本(ニッポン) ―会話のつかみもTwitterもこれでOK―