ビリッ!電気柵で囲われた「日本のワサビ畑」海外の反応
- 2013-06/02 (Sun)
- 日常
スポンサードリンク
周りに電気柵が仕掛けられていますね。果たして投稿者さんの運命は!?
ワサビ(山葵)は、アブラナ科ワサビ属の植物。日本原産。食用。独特の強い刺激性のある香味を持ち、日本原産の香辛料として、以前から、欧米や東南アジアで認知度の高まりを見せているが、東欧では自産のセイヨウワサビが伝統的に出回っている。 また日本においても、家庭用練りワサビにはセイヨウワサビを使ったものが多い。しかしセイヨウワサビと日本のワサビは味が似ているだけの異種類であり、まったくの別物である。ワサビ - Wikipedia
スポンサードリンク
Japan Wasabi Paradise
2:28 こないね...
・フィリピン|綺麗ですなぁ
・日本在住|わさび園テーマパークだ! わお
・アメリカ|そこで働きたい!!!
・アメリカ|生き生きしてる。
・うへ、わさび嫌いなんだ。とんでもない味だ
・ワサビはマジグレート! ハンバーガーにだってメチャ合うんだぜw
・これは美しい光景だ! わさびの葉って、食べると食堂にあるような普通の練りわさびみたいな味がするのかな? +2・練りわさびは根の部分から出来てて、葉の方は辛味が少ないんだ。サラダにワサビの葉を入れると、マスタードみたいにピリッとした風味になるよ。
・アメリカ|ワサビピーナッツの袋詰めを買ったんだが、美味いんだなこれが。せめて一度は食べてみて欲しい。どんな風に育つのかを紹介してくれて感謝するよ。
・アメリカ|素晴らしい環境。独創的な段差方式と、革新的な水の使い方だ。
・ねぇ、そっちにヒル除けの防虫剤なんてものはあるのかしら? (虫除けスプレーみたいな)・アメリカ|蛭の苦手なティーツリーオイルを使ってる人を知ってます。つけると人間の臭いを隠して、防虫効果があるようです。
・アメリカ|1968-69年ころ、沖縄のこんな場所をハイキングして回って、いつも興奮してたな。良き時代を思い出すよ。ありがとう!!
・オーストラリア|2:30 やっぱきてるじゃんw +10
・アメリカ|オウィィィィ!!www
・ドイツ|圧電式だろw
・ほとんどの電気柵(私が使ってるのや家の周りは)はパルス式だよ。1,2秒置きに電気が流れたり止まったりを繰り返してるんだ。警備の厳重な所なんかは絶えず流れる物を使ってるとは思うけどね。
・アメリカ|へぇ、脅しじゃない警告板もたまにはあるんだね。
・アメリカ|電流を確かめるときは、葉っぱを使ってその上から触ってみるといい。そのほうが衝撃を抑えられる。
・アメリカ|どの動物に対する柵だと思う?・カナダ|人間さw。きっと彼はおいしいワサビが一つ欲しかったと思うな。
・投稿者|たしかに誘惑に駆られましたが、グッとこらえました。
・電流フェンスに絶対オシッコかけるなよw。エラい事になるぞ。線路にオシッコして死んじゃった奴も実際いるんだから。最速で衝撃が伝わってきちゃうぞ。
万が一ってこともあるので、絶対触れないように!
以上です、ではまた。
ドラゴンボールZ 神と神 特別限定版(初回生産限定) [Blu-ray]
posted with amazlet
TOEI COMPANY,LTD.(TOE)(D) (2013-09-13)
売り上げランキング: 1
売り上げランキング: 1