履歴書に顔写真が必要なの?「日本のスピード照明写真機」海外の反応
- 2014-04/26 (Sat)
- 物・グッズ
スポンサードリンク
1回800円で美肌効果のあるちょっと高めの機種を紹介する投稿者さん。出身のカナダでは履歴書に写真は必要ないそうです。コメントを読む限りでは、北米は履歴書に顔写真は必要なく、南米や欧州では概ね必要みたいですね。
スポンサードリンク
HOW TO PRINT PHOTOS IN JAPAN
・アメリカ|これぞ本物の自画撮りカメラだ +5
・アメリカ|日本は最高に便利だな…
・エクアドル|いつも撮ってみたいと思ってるの。超かんたんそう! どっちも綺麗に写ってるわ。
・イタリア|この機械を特集したということは、米国やカナダには存在しないってことですか? 欧州は全く同じものがありますよ。1960年代から。
・アメリカ|履歴書に写真だって!?
・イギリス|待ってくれ、日本は履歴書に写真が必要なのか? 仕事は外見で判断されるってこと?・アメリカ|身分証の写真みたいなもんだよ。君と他人をひと目で区別するためさ。
・イタリア|かなりの国で一般的だよ…ショップ店員とかは特に。欧州じゃ履歴書に写真はごく普通。見た目の美しさが理由じゃなくて、その人の身だしなみが見たいのさ。+3
・イギリス|スコットランドでも履歴書に写真が必要な会社がある。特に接客業などは。
・メキシコ|こっちのドラッグストアで撮ってもらう写真よりずっと綺麗だよ。普通の人が普通のカメラ使って、とんでもない照明と不格好なアングルで撮影するんだ。+2
・ブラジル|0:36 ポルトガル語で操作できるなんて! これには驚いたよ!この機能は多分以下の理由が関係してると思う。
1.日本には20万人以上のブラジル人がいること。
2.あるいはこの写真機はブラジル人が考案した。
3.それか、W杯!でブラジルに来る前にポルトガル語を身につけたい日本人(やカナダ女子)のため。
・イギリス|スピード写真はUKのあちこちにあるよ。タッチパネルになる前は、同じサイズ(多分35mmx45mm)の写真が4つ印刷されて出てきた。
・アメリカ|履歴書に写真はいいアイデアだけど、米国では普及しないよ。不快に思う人たちが出てくるだろうね。
・アメリカ|一枚で800円もするの? 家庭用のプリンタ使っちゃダメなのかな? ピカピカ光沢感がなきゃダメ?
・カナダ|断られるかもしれない履歴書の写真にお金を費やすなんて、こりゃ大変だ。雇用する側がネットで本人の顔写真を確認すればいいだけの話じゃないの? 職探しで大量の履歴書を送らなきゃいけない人だっているんだからさ。
・ドイツ|なんでみんな履歴書の写真にそこまでこだわるのかいつも不思議に思うのよね。韓国や日本だけの話じゃなくて、ドイツでも必須よ。他の国のことは分からないけど、きっと同じだと思うわ。・カナダ|こっちは全然いらないし、そんな話は聞いたこともない。アメリカも履歴書に写真がいる所なんてないよ。基本的な履歴書の記載ルールは:写真不要、婚姻歴不要、性別不要、信仰する宗教が不要だね。
・ドイツ|そのことは彼女が既に動画で話してくれたでしょ? 私は2年カナダに住んでたことがあるから当然知ってます。私が不思議なのは、みんなが格別に写真にこだわる点です。かなりの国でそうだから。アメリカは違うかもしれないけど、多分例外よ。ドイツは婚姻歴や宗教も教えないといけなくて、なぜって身分によって税金の額が増えたり減ったりするから。
・ドイツ|相手の着てる物や髪型、清潔さを見てるんだ。外見で採用する会社もあったりするよ。顔が気に入らなきゃゴミ箱行き。それが欧州のやり方。
・アメリカ|自分のデジカメで撮ってウォルマートみたいな所でプリント出来ないの? (※スーパーやヨドバシとかで1枚30円くらいで写真を印刷できる機械がありますよね)
・フランス|ここでも履歴書には写真が必要で、なければ読んでもらえないでしょうね。写真が必要のない国があるなんてそっちが驚きです! 同じ機械がありますし、フランスと日本はかなり似ていると思います :)
・アメリカ|私の職場にあったらいいのに! パスポート用の写真も撮影してるんですが、すごく嫌いな仕事なのよね。
・カナダ|俺は気にしないよ。欲しけりゃ裸の写真も添付してやるぜ。この官能的なビール腹が見たけりゃな。+15
以上です、ではまた。
アイドルマスター ワンフォーオール (初回封入特典「アイドルマスター シンデレラガールズ」「アイドルマスター ミリオンライブ! 」で限定アイドルが手に入るシリアルコード 同梱)
posted with amazlet
バンダイナムコゲームス (2014-05-15)
売り上げランキング: 1
売り上げランキング: 1