あこがれの聖地!シェンムーの舞台「横須賀どぶ板通りを歩いてみた」海外の反応
- 2014-02/09 (Sun)
- アニメ・ゲーム・サブカル
ドリームキャストで発売された「シェンムー」(※未だに海外では根強い人気)をこよなく愛する投稿者さんが、ゲームに縁のある場所を散策しています。
---
投稿者のロジャー・スワンさんは、2007年頃から慶応大学に通いながら投稿を始めて、実際の日本の暮らしぶりを紹介する人気Jブロガーの先駆け的な存在でしたが、2010年に突然亡くなられたそうです(※書き込みによると死因は急性膵炎)。今でも彼の死を惜しむコメントが世界中から寄せられています。
『シェンムー』は、セガが開発した日本のコンピュータゲームシリーズである。2作目まで発売している未完の作品。
他に例を見ない大プロジェクトだったため、開発費も、『シェンムー 一章 横須賀』発売までで少なくとも50数億円(セガの公式発表では70億円)、『シェンムーII』で20数億円を必要とし、ギネスブックに「最も制作費が使用されたテレビゲーム(70億円)」として記載された(現在は「グランド・セフト・オートIV」が開発費約1億ドル(日本円で約100億円)で更新している)。
日本国外ではその斬新で能動的なスタイルのゲーム性が評価され、最も権威あるThe Academy of Interactive Arts & Sciences賞の「2000年度・最も革新的なゲーム」に選ばれた。映画監督のスティーブン・スピルバーグが高く評価したことでも知られる。
Tokyo Swan 39: Real Life Shenmue
・アメリカ|俺もこのゲームの舞台を辿るのが夢なんだ。上手くいけば今年中には行けそうだよ!
・ノルウェー|実際のどぶ板はシェンムーのとかなり近いね。見ていて背筋がゾクゾクする。
・アメリカ|すごいな…実際に存在する場所だなんて知らなかった。
・アメリカ|シェンムーのことを思うと泣きそうになる。本当に素晴らしいゲームだった。もし日本にいったら、どぶ板通りは必ず行くよ!
ゲーム内のどぶ板通り(英語版)
・アメリカ|あなた無事だったのね。秋葉原で通り魔事件があったって聞いたから、すごく心配してたのよ。何事も無くシェンムーの世界を堪能できて良かったわね!(※5年前のコメント)
・アメリカ|日本で聖地巡礼できるなんて最高だ。5:15 プラザカプコンは思い出がフラッシュバックする
・リトアニア|正直君が何の話してるのか、皆目見当もつかない。
・ゲームの出来事なのに懐かしいと思うなんてなんか不思議。でも(※ゲーム内でプレイできる)ハングオンのアーケードを見つけて欲しかったね。
・アメリカ|あんたの言うとおり、シェンムーは史上最高のゲームだった(第三章をずっと待ち望んでる)。・イギリス|100%異議なし。不世出のゲームだ。
・スロバキア|なんかシェンムーは他のゲームと違って、ずっと僕らの心に深く刻まれてるような気がする。君って最近ではあまり見ない純粋な心を持った好青年だね。
・カナダ|マッドエンジェルズの奴らと出くわさなくて良かったな! オレもゲームをやり終えた時は現地に行ってみたいと思ったもんさ。
・ベルギー|これは行ってみたい。で、海兵隊員は見かけたw?
・アメリカ|7:17 なんで軍人カードなんて持ってるの(※お父さんが軍関係みたいです)? 基地のタコベル(※米のファーストフード店。日本では米軍基地内しかありません)で食事なんて洒落てるよ。ずっと日本語環境に慣れてたのに、英語だらけでヘンな感じだったろうね。それでも私はあんなに静かな町は住みたくないかな。まあ老後にはいいかも。
・アメリカ|このゲームのおかげで日本をリスペクトするようになったし、東京とかも観光したんだ。やってて全然飽きなかったね。シェンムー万歳!
・オーストラリア|1986年(シェンムーの時代設定)から20年経つのに、2:58 コーラは20円しか値上がりしてないの? オドロキ! 彼のことは知らないけど、シェンムーへの愛はこのオレと同じだ。
・アメリカ|いつか日本に行ってみたい。スペイン、チェコ、ドイツ、オランダ、ベルギー、アイスランドなど色んな国を旅したけど、日本には本当に行ってみたいんだ。アメリカ文化とは全然違うし、ガッツリ堪能してみたい! でもいつか行ってやるぞ!
・アメリカ|4:24 君が買ったのはセガのじゃない。ニンテンドーだよ。
・日本|日本人です。そのガシャポンを置いてる店で働いてましたが、今は閉店して存在しません。懐かしいですね。
・アメリカ|彼がどれほど感慨深かったか想像がつく…見ているだけで、シェンムーに対する特別な思いが伝わってきた
・韓国|ああ、熱狂的なシェンムーファンが亡くなったなんて :(
・アメリカ|なんで死んだの? 教えて!!・スウェーデン|死因は急性膵炎による腹腔内出血でした。IHME(ゲイツ財団から巨額の寄付を受ける米ワシントン大学の医療研究機関)によれば、25〜30歳男性の間で上から37番目に多い死亡原因だそうです。(※主にアルコールの大量摂取や胆石などによって生じるそうです)
・イギリス|主人公の芭月涼のようにコーラ買ったりガチャガチャしたりゲーセンで遊んだり、同じセリフを真似たりしてる様子はオタ心をくすぐられるけど、ちょっと切ないね。
・アメリカ|5月に横須賀に駐留予定なので、私もここを訪ねて彼に捧げる動画を作ろうと思います。心よりご冥福をお祈りします。
・ドイツ|シェンムーは一番好きなゲームだ。第三章をずっと待ってるんだが発売されるのかね?
・アメリカ|2014年にドリキャス2でシェンムー3が発売されるぞ (※なんて噂も。『シェンムー』新作?!と海外で話題沸騰!セガのレースゲームで「シェンムー3」を匂わせる画像が)
・イギリス|残念です。ナイスガイじゃないか。彼のためにもシェンムー3の発売をお願いしよう。
・アメリカ|冗談じゃなく、この動画をセガに送ろうぜ。もし発売されたらシェンムー3は彼に捧げるべきだ。
・カナダ|また見返しています。悲しみが癒えませんよ、ロジャー。でも君は今ごろ天国で、楽しくシェンムー3で遊んでることでしょう。
以上です、ではまた。