海外「ビバ日本の黄金時代!」1987年当時の池袋のゲームセンターの様子に外国人も懐旧!
- 2014-01/22 (Wed)
- アニメ・ゲーム・サブカル
スポンサードリンク
当時、日本に滞在していた投稿者さんたちが撮影した映像から。画質も思いのほか綺麗です。
当時の人たちはカメラの前でもとてもフレンドリーですね。当時の希望に満ちた雰囲気がよく伝わってきます。
スポンサードリンク
80s Japan - Video Arcade
・アメリカ Google+から|80年代の日本って、こんなに楽しげでゴキゲンだったなんて、みんな知ってた?
・当時は相当楽しめたろうね。・投稿者|それはもう楽しかったですよ。ご視聴感謝です。
・アメリカ|80年代が一番よかった。
・これから23年以上も不景気が続くなんて思いもよらないだろうな。
・アメリカ|みんなすごいフレンドリーだね!
・イギリス|顔にカメラ向けても大丈夫な所がいいよ。相手も楽しんでたと思う。・投稿者|ネットやユーチューブの時代とは態度が全然違いますよね。世界中に放送されるなんて心配はなかったですから。みんなカメラを向けられても純粋に楽しんでましたよ!
・アメリカ|TV局スタッフ以外じゃ、そんなどデカいカメラは見たことないよ。・投稿者|当時はビデオ撮影は珍しいですし、だからみんなから反応してもらえたんです。
・日本在住|最初のは池袋東口にある店でしょ。外観がこの20年間変わってないのに驚くよ。(※4年前のコメント)
・アメリカ|この動画の子どもたちは今、30代40代になってると思うとなんか変な気分だな。
・オランダ|日本の人口は80年代生まれが一番多いし、この子たちは現代の日本で中核を担う世代だ。
・カナダ|サンシャイン60のホテルの近くじゃない? 2005年に東京観光して、こんなゲーセンによく通ってたんだよ。サントロペって名前だと思う。・投稿者|同じゲーセンです。15年ぶりに再訪しましたが、驚くべきかな、今でも営業してるんですよ!
・イギリス|でも店中は様変わりしてるよ。ゲーセンも以前ほど人気はなくなったしさ。多分みんなパチンコ屋に移ったんだと思う。
・アメリカ|1987年のレースゲームにしては、グラフィックが立派だよ。
・フランス|オレの夢だ。この国全体でゲーセンは4,5箇所くらいしかないんだ。見ていて眩しくて仕方がない。
・アメリカ|2:39 少年が驚いてるじゃないか
※当ブログ記事のYouTube他での無断転載を禁じます。マグナム超語訳
・イギリス|エクセレント。本当に懐かしいよ!いつか東京には行ってみたい…当時はスゴかったに違いない。スペースハリアーが大好きだった!
・アメリカ|文句なしだが、90年代の日本のゲーセンも見たいね
・日本在住|ビバリーヒルズ・コップ! 当時はゲームセンターに子供なんていなかったし、タバコ吸いながらサラリーマンが馬のレースゲームで遊んでた。
・アメリカ|素敵な時間旅行だったよ。日本人は実に親切だ/だったね。でも状況も変わったと思う。最近の日本は、店内では撮影禁止みたいだから。
・アメリカ|3:10 なんで室内でグラサンしてるんだ? しかもゲーム中に。
・フィリピン|インターネットってマジでタイムマシンだな。この動画はまた何年か後でも見返す価値がある。30年後や50年後のユーチューブを想像してごらん。ネットは膨大な歴史のアーカイブになってるよ。
・アメリカ|他にも当時のゲーセンの映像はないの?・投稿者|生憎これが全部です。友だちや私はゲーマーじゃなかったんです(今もですが)。ただ店内に入って、「ハイテクな日本」として何気なく撮影したものです。でも今ではレトロゲーム好きな人たちにかなり人気ですね、この動画は…
・あなたたちがこれを撮影しに現代からそっちへ行ったみたいな。すっごい奇妙な感じ。
・日本在住|これは2013年に見てもスゴイよ。この黄金期が、この魔法の国でもっと続いてくれたらよかったのに。
・イギリス|英国出身で3年前に日本に越してきました。今は池袋に住んでます。80年代が好きで、しかも日本だなんて引きこまれました!! 他の人も言ってましたがタイムマシンみたいです。あなた達が本当に羨ましい。僕はちょっと生まれるのが遅かったですね。・投稿者|君もそっちで今現在の映像を撮っておけば、25年後にはみんな2000年代の日本に行ってみたいとか言い出しますよ!
動画版もあります
以上です、ではまた。