米国人家族「神様にお願いしたい!」落ち着ける日本で一生暮らしたい!海外反応
- 2019-06/19 (Wed)
- 日常
スポンサードリンク

レーザー距離計 DTAPE DT10 最大測定距離40M USB充電式カラーLCDディスプレイ付き 巻尺レーザー距離計

これまで世界各地で暮らしてきたご家族に、日本での生活についてお話を伺っています。
Q:日本に来るのは簡単でしたか(ビザや仕事で)?
A:IT業界は、偶然仕事を見つけることが多い。2007年の話。
私はアメリカで働いていたが、いつか海外に住みたいと思っていた。
どう探せばいいのか分からなかったが、妻が「中東でIT関係の仕事」という広告をクレイグリストで見つけてきた。
スポンサードリンク
これは挑戦してみようと思い、そして初めてクウェートで仕事を得た。
それから世界中の米軍基地の仕事に応募できるようになったんだ。
過去の経験があれば、かなり楽にあちこち行けるよ。もちろん軍隊出身の経歴を持つ人が好まれるけどね。
私は経験がなかったが、有能なら技術は初歩レベルでも採用してもらえるし、徐々に出世もできる、
給料はかなり良いよ。あとかなり免税してもらえる。場所によっては、独身は生活費の大部分は負担してもらえる。
日本ではほぼ自己負担だけど、米国の食料品が買えたり映画も見れるし、あと何より米Amazonも使えるから、チート的なメリットが沢山ある。
欠点は、選択肢が米軍基地のある場所に限られることと、あと物理的な危険が伴うかもしれないしね(多額の危険報酬手当で相殺されるけど)。
あと基地の仕事が中心なら、地元の文化を堪能するのは難しくなるよね。
私は一日中英語を話してるし、日本語を話す機会は滅多にない。
Q:最初に苦労したことは?
A:もちろん言葉!正直、今も苦労してる。でも年々進歩してるよ。看板の漢字や文字を読めた時は興奮を覚えるね。
最初に住む家のことで間違った決断をしてしまって。
間違った情報と経験不足から、かなり大きくて古い家を選んでしまい、しかも職場から遠かった。家賃も高かった。
古い日本家屋はとても好きなんだが、断熱性の悪さなど明らかな欠点があった。
私たち家族にはあまりに広すぎたので、職場に近いもっと小さくて安いアパートに引っ越した。
横須賀で楽しく暮してるし、ドアを開ければすぐに最高のレストランに足を運べるから嬉しいよ。
Q:銀行口座や携帯電話、クレジットカードや運転免許証など、手に入れ苦労しました?
A:銀行口座はGI Bill Payというサービスを利用してたし、最初は日本の口座は必要なかった(アメリカの口座から日本の家賃を払える)。
でもその後、家賃を振り込むために日本の口座を開かないといけなくなった。
私たちは日本に存在しない立場なので、実際かなり手間取った。「外国人カード」は持ってない。
幸い、横浜銀行の横須賀支店では私たちのような人も口座が開設できた。でも手続きは全部日本語でかなり大変だったね。
パスポートに記載されている通りに、バカ長い自分の名前をカタカナで書くことに苦労したよ。
携帯は、基地にSoftBank支店があるので簡単に手に入る。
でも来る直前にドイツで世界で使えるiPhoneを買ってたし、SIMを変えばすぐ使えると思ってた。
でもアメリカ同様、日本もそうさせたくないことにショックを受けたね。
できるはずだと店員を説得するため、ドコモの店で3時間も粘ったが、結局そのiPhoneはやめてSoftBankに変えたよ。(※2012年頃の話)
クレジットカードは、キャピタルワンがバリバリ使えるので、日本のカードはいらない(国際手数料や取引手数料もかからない)。
私たちのビザは特殊なので、日本で契約できないと思う。
運転免許も普通とは事情が違い、基地を通じて免許を取得した。
米国の運転免許証とリンクしてるので、有効期限が切れないようにしないといけない。
取得する前に紙と実技の試験を受けたが、普通のテストよりはるかに簡単だったね。
クウェートにいた時からホームスクーリングをしていた。
日本でホームスクーリングはグレーな領域で、学区よって事情は違う。
でも、私たちは何の問題も起きなかった。基地にいる人にとってホームスクーリングは普通だから。
基地には活発で大きなホームスクーリングコミュニティかあるし、教材不足や友達が出来ないなんてこともなかった。
日本ではホームスクーリングはかなり特殊に見られているし、他の国とも状況が違う。
ドイツと同様、日本は教育を文化的アイデンティティを植え付ける手段と見てるから、そこから逸脱すると反逆的に見られてしまう。
少なくとも日本ではグレーで、ドイツのように完全に法律違反ではないけど、我々が許可されている唯一の理由は米軍関係者だから。
Q:日本語の勉強は難しい? 移住した時には日本語を話せた?
A:来る前に少し日本語を学んでいた。大部分はロゼッタストーンで(お勧めはしない)。
ひらがなとカタカナは覚えた。それ以来、地元の女性や公文(作文に役立つ)、あとコミュニティセンターに通ったり、色々と試したね。
今はどこも参加してないけど、WaniKaniというサイトで漢字と語彙を増やしてる。
日常生活で日本語を話す必要はあまりないから、あまり練習してないね。
※当ブログ記事のYouTube他での無断転載を禁じます。The 訪日外国人!|マグナム超語訳!
Q:友達や仲間を見つけるのは大変?日本語力と関係ある?
A: 沢山友達はいるけど、日本人の友達は多くない。
何人か素晴らしい人たちと出会ったが、親しい日本人はいない。やはり言葉の壁がある。
妻はローラーゲームをやっていて、そこで出会った日本人の友人が何人かいるよ。
共通の趣味があれば、どこにいても友達が作りやすいよね。
Q:ペットは? 日本でペットを飼うのは難しい?
殺さないようにしてるクモは入れてもいい? でかくて怖い昆虫を食べてくれるんだよね。
いや、私たちはペットを飼うのに向いてないよ。
Q:日本と母国の生活を比べると?
オレゴンのポートランドに住んでいた。小さな素敵な街で、とても楽しかったよ。
でも世界中で暮らしてみたかったし、米国から出てみたかった。
ポートランドには素晴らしい交通機関があるけど郊外まで広がってないし、かなり便利な日本とは比べ物にならないね。でも高いけど。
横須賀から東京への往復は約40ドルかかる。車があるし、安く買えて基地に無料で駐車できる。でも将来遠くに引っ越したら、多分手放すよ。
あと誰もが言ってるけど、日本は本当に安全だ。でもポートランドも全然危険には感じなかったね。危ない場所を知っていれば。
米国は被害妄想が激しいから。ますます子供たちは一人で自転車に乗ったり、学校に行ったりできなくなってる。
あと日本には、アメリカの選挙がないこと!
選挙の時期に日本の政治家たちが車から何か叫んでいても、幸い私には理解できないからね。
毎週日曜に横須賀に活動家たちがやってくる。何に抗議しているのかよく分からないが。
たぶん戦争で?それかアメリカの存在?原子力空母かな? 彼らは非常に規則的で、毎週のように平和の歌を聞かされる。
Q:日本での生活していて、何か変化はあった?
引っ越し以外は正直なところ、あまりない。基地から離れたら、生活は変わるだろうね。
Q:日本で暮らしていて、一番いい事と嫌なことは?
選ぶのは大変だけど、最高なのはウォシュレット!最悪は銀行や役所での事務手続き。
Q:日本で好きなことは?
ご主人:食べること!家族でおいしい食べ物を探すのが好きでね。
レストランのレビューサイトもやってる。主に自分が食べた場所と感想を記録するために始めた。
2、3年続けてるよ。世界中のお店を数百軒レビューしてるけど、ほとんどは横須賀。
読んでる人がいるか分からないけど、気にしない。新しいレストランを探す理由になってる。
奥さん:ローラーゲームです! この基地に来てこのスポーツを知りました。
すぐにハマり、今では東京のリーグにも参加してます。
現在、2018年にイングランドで開催されるワールドカップ日本代表チームとトレーニングをしてます。
最近、スケートのインストラクターにも認定されました。
Q:ずっと日本にいたいですか? 帰国する予定は?
A: 一生日本にいたいよ!ずっと暮らせる場所なのか確認するために、引っ越してきたから。
家族で世界を駆け回ってたから、落ち着きたいと思ってたんだ。
キリスト教徒として、宣教師がほぼいない場所で、自立しながら牧師の仕事を見つけたかった。
日本に来てから、いま上野で教会を始めようとしている牧師と長年交流してるし、一緒に活動もしてる。
最終的には東京近辺に引っ越す予定だ。息子が高校を卒業するまでは4年間、横須賀で働くけど。
その後は、神様が日本に滞在させてくれるのを許してくれるのなら、日本で終の住処を探したい。
残りの人生をここで暮らすことになるのであれは、私たちは喜んでそうするよ。
Q: 日本に住む予定の人にアドバイスは?
A: 日本を美化しないことだね。遠くから日本を眺めてると、素晴らしい面が沢山ある日本に憧れるのも分かる。
でも結婚して、今まで知らなかった相手の一面が見えてくるのと一緒で、実際日本に住むと恋から覚めて、やがて憎むようになる人が多い。
そうなっても日本から出て行けない人は、かなり悲惨だよ。
できる限り現実を見て、自分の思い通りにいかないことがあっても受け入れること。困ったり、凄く腹の立つこともあるからね。
日本に来るなと言いたい訳じゃない。期待しすぎるなということ。
面倒なことも色々あるし、期待しすぎるとガッカリすることになるよ。
日本で暮らす黒人たち「日本の方が断然安全だよ。誰かに殺される心配がないから...そして愛にあふれてる」海外反応
外国女性二人「もうすっかり日本人♪ 日本に長く居すぎたな~って思う瞬間」海外反応
外国人夫婦「韓国から日本へ引っ越します!難病が進行する前に、ぜひとも日本を沢山見ておきたい!」
外国女性二人「もうすっかり日本人♪ 日本に長く居すぎたな~って思う瞬間」海外反応
外国人夫婦「韓国から日本へ引っ越します!難病が進行する前に、ぜひとも日本を沢山見ておきたい!」
以上です、ではまた。