在日外国人「日本で自宅購入!実感する生活の質!」日本の生活に憧れる海外の人たち!
- 2019-06/02 (Sun)
- 日常
スポンサードリンク
最近、東京でご自宅を購入された投稿者さんが、日本での生活の質について詳しく紹介していました。
■現在の暮らしは派手に贅沢はできないが、東京の中心地に1時間以内で通勤できる。
■毎日テーブルに食事が並び、きれいな水や電気やガスが使え、エアコンやインターネットやスマホ、オーブンはないが食器洗い機や乾燥機は揃っている。
スポンサードリンク
■子供たちが通う公立学校は給食が出るし、一食200円ほど。放課後は美術やスポーツなどの課外活動に参加。
■医療費は支払わなければいけないが、国民の義務なので拒否できない。でも質は高い。子供は歯医者や眼科は無料だったりする。
■車は所有していない。買うことはできるが、東京だとメリットは少なく、贅沢に感じる。
■よく公園や友人家族の所に遊びに行ったり、お祭りやスーパー銭湯など、娯楽にもお金がかからない。
■日本の親戚はみな歩いて行ける距離にいる。故郷のバンクーバーだと、家族の近場に住みたくても、コストや住宅事情の面で家を借りたり買ったりするのは不可能だった。
■バンクーバー市内に1時間圏内で通勤できる場所では高くて家を買えない...
などなど、日本でご家族と充実した生活を送られているようです。
以下、海外の反応
- ・道路が見事なまでに平らなのが信じられない。+50
- ↑・オレの国の道路もあんなだったらいいのに
・全然...汚れてないわ +94
・パキスタンはめちゃくちゃだよ。+184
- ↑・インドも同じだよ +33
・なんて近代的なんだ!南アフリカ出身だが、日本に移住するのが夢なんだ! +3
・とにかく汚れてないのがいいね。 空き缶や紙切れが一つも落ちてない。
みなが周囲に気を配ってると感じるね。人も素晴らしいと思う。+141
※当ブログ記事のYouTube他での無断転載を禁じます。The 訪日外国人!|マグナム超語訳!
・テキサス出身ですが、日本と同じくらい責任感を持って教育して欲しかったわ。
感謝の仕方を教える事は、人を幸せにしますよね。
・所々「君の名は」に出てきた場所を見せてくれてありがとう。+9
・インド人として、私は欧米よりも日本のシステムにいつも憧れている。+50
・2016年に日本に行く前に、アメリカよりもかなり安全なのは分かってた。
でも小学生が電車通学しているのを見て、ショックを受けたね。
その子は8歳くらいに見えたし、無事学校に着けるのかと心配になったほどだ。息子二人とまた行くのが楽しみだ。+53
・生活の質は日本の方が上だけど、感情面や精神面で問題を抱える人や社会問題も多く、急激に変化する環境に対応できてないよ。+33
・6:09 なんで松葉杖ついてるのにヒール履くんだ? +12
- ↑・背が低くて届かないからかもw
・日本に比べるとほぼ欧米の国は、特に交通、教育、医療など公共サービスの面で未熟に見えます。
私は2003年に9カ月東京に滞在し、2006年からはスウェーデンで暮らしてます。
スウェーデンの公共サービスの水準はとても高いですが、日本はより洗練され組織的で、食べ物は安いし質も良いですね。+330
・まあ生活の質なんて主観的なものだと思うけどね。大切なのは、自分の身の回りのものに幸せを感じることだよ。+29
・私は茨城県で質の高い生活を送ってる。2階建ての家に、2頭のゴールデンレトリーバーが遊べる素敵な庭もある。
夏には犬たちの日陰になるほど育った見事な桜の木も立っている。
つくばエクスプレスで東京に通勤している。エアコンが効いてるし、WIFIも使えてとても静かだよ。朝は電車の中で寝ている。
治安もいいし、ご近所さんも素晴らしい。困った問題は何も起こらない。
でも言っておきたいのは私は日本語がペラペラだ。これは日本社会に根を下ろしたいなら重要だ。
日本語をマスターする気がなければ、選択肢は限られてしまう。
大抵の外国人は、東京の特定の地域に住まざるを得ない。私のいる場所に辿り着くには、何年もかかるかもしれない。
たとえば住宅ローンを借りる前に、永住権を取得し、銀行と長期的な信用を築く必要がある。
それに1つの会社に長年勤め、正社員でなくてはならない。
でもそのくらいになると、日本で素晴らしい機会と、最高に住みやすい場所が手に入るよ! +43
・3週間前に日本に行ってきたばかりなんだ。 浦安で一週間過ごしたけど、あんなに幸せな気分になれたことはないね。
いろんな国に行ったけど、日本に匹敵する国はないよ。
家族とアメリカから日本に移住できないかと話し合ってる。 東京以外でも電車で通える所がいいな。+8
・日本に住んで36年になる。1度も後悔した事はないね。素晴らしい動画でした。+5
・日本で1番いい所は治安の良さです。どこも安全ですし、午前2時に歩いても平気です。
生まれも育ちもメキシコなので、こんなに安全だとは知りませんでした。+6
・学校清掃と給食の準備は、世界中で見習うべきだよ。
やり方を覚えて日常生活に活用できるし、それ以外にも、王子であろうと貧乏人であろうと、みなが掃除して給食を準備することで、学生間にある階級の違いを解消してくれる。
今の日本社会の清潔さとサービスの質を見れば、これらが直接関係しているのは明らかだ。+390
ドイツ女性「もう母国には戻れないかも!」日本で築いた私の人生!海外反応
在日外国人「我々は本当に恵まれてる!」日本から離れられないその理由!海外反応
外国女性「日本を離れてホント後悔!」やはり思い出すと恋しくなる日本のこと!海外反応
在日外国人「我々は本当に恵まれてる!」日本から離れられないその理由!海外反応
外国女性「日本を離れてホント後悔!」やはり思い出すと恋しくなる日本のこと!海外反応
以上です、ではまた。