カナダ女性「日本で見つけた自由とバランス!」日本暮らしは最善の選択!海外反応
- 2019-05/21 (Tue)
- 日常
スポンサードリンク

50歳を過ぎても体脂肪率10%の名医が教える 内臓脂肪を落とす最強メソッド

日本人男性とご結婚されたカナダ人女性が、日本での生活について質問に答えていました。
Q:出身は?
A:私はカナダ出身です。
Q:現在の住まいは? 一人か、または配偶者と?
A:名古屋です。2012年に引っ越しました。
当時、婚約者が日本にいて、私は韓国にいました。来日して数週間後に結婚しました。
スポンサードリンク
Q:日本にいる期間は?
A:5年になります。博士号取得のために少なくともあと3年間はいます。その後、どうするかは決めてません。
Q:なぜ日本へ? 仕事は?
A:19歳の時に1年間日本に住みました。まだ若かったので、学校を卒業するために帰国しました。
いつも海外で旅行したり、暮らしてみたいと思っていました。
当時は英語を教えるのが1番良い方法だと思ったので、在学中にESL(第二言語としての英語)の教員資格を取得。
2012年から2年間、日本で英語を教えてました。
そのあと1年間、全日制の日本語学校に通い、大学院に入って、先日3月に卒業しました!
Q:カナダから日本に移住して、最初の印象は?
A:日本に来たのは初めてではなかったので、別に新鮮ではなかったです。
どのカルチャーショックも既に経験してました。でも公立学校で働いてた時は、少し違った経験もしました。
たとえば日本では、人と話す時は直接的でなく、遠回しに伝えます。
それに敬語も加わり、日本人の先生があなたの間違いを指摘するために、10分くらい大量に意味不明な言葉を使うので、実にイライラします。
また日本に住んでいた19歳当時は、道路が綺麗なのに、どこにもゴミ箱が見当たらなくて混乱してました。
私はあまり外向的ではないので、見知らぬ人と話をするのは苦手です。
日本の人や店員は話しかけてこないので、ありがたいですね。
Q:日本で一番好きなことは?
A:退屈な回答ですけど、日本で一番好きなのは主人です。彼は日本人です。
他には、日本はとても安全なので本当に感謝してます。
暗い所や夜中でも全然歩けます。盗難や犯罪も滅多にありません。
フードコートや公共の場でiPadや携帯、財布を置いて場所取りする人もいます。私はしませんけど。
思い出に残る経験といえば登山ですね。2012年の夏に、主人と富士山に登りました。
大変でしたよ。でも頂上からの見晴らしは最高でしたね。
Q:故郷で一番恋しいものは?
A:益々家族が恋しくなってます。私はかなり自立してるし、夫と一緒なのでそれほど孤独を感じません。
でも年をとるにつれて、家族の有り難みが分かりますし、必要とされてる時に側にいてやれないのは辛いです。
食べ物や物では満足してます。欲しいものは、ほぼ全て日本で買えるし、ネット通販もあります。
私は背が高いので、体に合う服が見つからないのが悲しいですが。
Q:海外暮らしで1番嬉しかった事は? 海外生活に適応するために必要だったことは?
A:ここで修士号を取得できて最高でしたね。(次は博士号を目指してます)
私は結構本オタクなので、日本の学校に戻り、英語で勉強できて本当に嬉しかったです。
何に適応したかは分かりませんが、私は他の文化や違いに対して順応やすく、共感できます。
夫は「典型的な日本人」とは違ってますね。家での雑用や役割は、性別は関係ないので。
だから妻としての役割のようなものはありません。
Q:生活費や交通機関、医療制度の点で、母国と比較して生活の質は?
A:日本の方が安全だと思います。私は少し脅迫神経症な所があるので、カナダで夜遅くに歩きたくないです。
生活費は同じくらいですね。カナダでは交通機関をあまり利用しません。車があったので。
日本は素晴らしいですよ。電車は乗りやすく時間に正確。でもたまにドライブしたくなりますが。
日本の医療制度はいいのですが、お金を払わなければならないのはちょっと面倒。
(※カナダにはメディケアと呼ばれる国民皆保険があり、医療費は無料)
韓国で初めて医者に行った時、咳が出て医者に診てもらったら、5ドル払わされました。ショックでしたし、腹が立ちましたね。
Q:日本で1番行った方が良い場所は?
A:私のお気に入りは奈良の東大寺です。
みんな鹿の話ばかりしますが、私は大仏のある大きな木造建造物が大好き。とても古くて巨大。素晴らしい建物です。
夫は沖縄出身で、これまでに6回行きました。日本の他の地域とはかなり違います。あと海岸と海がキレイですよ。
Q:普段の生活について教えて下さい。
A:私の一日は、他の在日外国人とはかなり違いますね。今は働いてませんし、あまり授業もありません。
やるべきことを片付ければ、好きな時間に目を覚まし、好きなことができます。
今は怠惰な日々を過ごしていますが、私は自主的で、時間の管理や期限を守るのが得意です。
また学校に戻ったら論文を読んだり、研究を見直したりプレゼンしたり、フィールドワークもあるし、また忙しくなると思います。
※当ブログ記事のYouTube他での無断転載を禁じます。The 訪日外国人!|マグナム超語訳!
Q:出会いや友達作りは簡単?
地元の人々と友達? それとも他の外国人と一緒ですか? 日本に馴染んでると感じますか?
A:新しい人との出会いや友達作りはあまり得意ではありません。
別に多くの友達を必要としないタイプで、一人や夫といるのが好きです。
でも大学院の2年間で、世界各地から素晴らしい人たちと出会いました。私のクラスには、30カ国の人たちがいます。
特に、みな論文執筆で同じ苦労を経験してるので、友達が作りやすい環境だと思います。
あと週に2回テコンドーの稽古もしてますし、全員が日本人です。
日本に上手く馴染んでると思いますよ。私は余計な事を話さないので。
皆さんあまり干渉してこないので、そこは気に入ってます。
Q:ビザや就労許可証の取得に苦労ました? 自分で申請したのですか?
A:2012年に就労ビザで来日しました。まだ韓国にいる間に会社が手配してくれました。
1年後には配偶者ビザに変更。そして昨年、永住ビザにしました。
日本でやりたいことは自由に何でもできるので、最善の選択肢でしたね。
帰化しなくても、日本人とほぼ同じ権利を持てます。カナダ国籍は捨たくないので。
Q:職場環境はカナダとどう違う?
A:正直に言うと、日本の職場文化で嫌いな点が沢山あります。
日本は労働時間が長いことで有名ですし、上司の前に帰宅するなんて怠けてると思われるので、夜中まで働きます。
それから家族を放ったらかして、同僚と飲みに行きます。
週末に家族と過ごすには、あまりに疲れ過ぎてます。
上下関係や、それに伴う言葉遣いも苦手です。目上には敬意を表することになっています。なんだか偉そうで無礼に感じます。
働いた時間の長さと残業の度合いによって昇進し、残業していても働いているフリで、実際に働いているわけではない場合もあります。
私はスキルと能力を基準に昇進させた方が良いと思います。
Q:日本に住んで仕事がしたいと思っている人にアドバイスを。
A:ここで長期間過ごすことを決める前に、少なくとも軽く日本の文化について理解しておくと良いかと。
自分には合わないことに気づくかもしれないので。
どんな場所でもそうですが、いくつか言葉を知っていることは、快適に暮らす上で大いに役立ちますし、周りの人もその努力を認めてくれます。
日本の全てが好きなわけではありませんが、今のところ日本で暮らしたいと思えるほど好きです。
どの場所にも欠点がありますし、期待しすぎないことが大切だと思います。
日本に住んでいて否定的なことしか言わない人たちがいますが、本当に興ざめします。
日本には素晴らしいものが沢山ありますし、常にバランスが大切です。
在日外国人「我々は本当に恵まれてる!」日本から離れられないその理由!海外反応
アリゾナ女性「日本でハートを盗まれた!」一生記憶から消えて欲しくない日本の思い出たち!海外反応
在日インド美女&台湾女性「日本人の感性を見事習得!」日本に来てから変化したこと!海外反応
アリゾナ女性「日本でハートを盗まれた!」一生記憶から消えて欲しくない日本の思い出たち!海外反応
在日インド美女&台湾女性「日本人の感性を見事習得!」日本に来てから変化したこと!海外反応
以上です、ではまた。

神メンタル 「心が強い人」の人生は思い通り