ノルウェー女性「どうしても日本から行きたい!」日本からロシアへ船で渡ってみた!海外反応
- 2019-05/14 (Tue)
- 観光
スポンサードリンク

世界一おいしいダイエット

鳥取の境港からウラジオストク行きの国際フェリーに乗船した投稿者さんが、旅の様子を紹介しています。
ちなみに彼女は以前、日本で英語講師をされていたそうです。
ロシアに船で行けることをご存じでしょうか?2019年2月現在、通年で運航しているのは鳥取県の境港からウラジオストクへの週1便。片道2泊と乗船時間は長いものの、運賃は最安で往復3万円台、条件さえ満たせば無料の電子ビザやノービザでの滞在も可能です。
船上では乗客を飽きさせない工夫が満載なので、「移動時間が長い」ではなく「ロシア旅行のほかにクルージングもできる」と解釈して楽しんでしまいましょう!
ロシア旅行がノービザで3万円台から!DBSフェリーの船旅がコスパ最高で楽しすぎ!
■はじめに
日本で英語講師として2年間の契約が終わり、私は旅の計画を立てました。
日本の最北端にある大好きな北海道を旅し、ロシアへフェリーで渡り、それからシベリア鉄道で欧州へ向かうつもりでした。
でもこの計画は失敗に。ロシアを1人で旅をするのはあまりに怖かったからです。
でも計画を忘れたわけではありません。もし行かなくて後悔している旅先リストがあれば、これが1番になったでしょう。
実際、その後シベリア鉄道に乗ってみて、全然一人旅も可能だと分かりました。
スポンサードリンク
■旅先を変更
ちなみに、行かなくて後悔してる場所はエチオピア。
友人のダニエルと私はエチオピアに行かなかったおかげで、ついに日本からロシア行きのフェリーに乗ることができた。
昨年のモロッコへの旅行の後、ダニエルとまたアフリカに戻ることに。
でも航空便を予約する時が来て、彼女に「代わりに日本とロシアに行かない?」と聞くと、彼女はOKしてくれた。そして北海道へと向かうことに!
■フェリー
でも北海道からのフェリーは夏場だけと判明し、北海道ではなく、ずっと南にある堺港からフェリーを利用しなければならなかった。
このフェリーの情報を探すのは少し苦労したが、DBSクルーズフェリーのウェブサイトを発見。
それから数件のメールで、境港-ウラジオストク間の国際フェリーの予約ができた。
フェリーは土曜日の午後7時に境港を出発して、翌朝午前9時に韓国の東海に寄港。午後2時に出発し、月曜日の午後6時にウラジオストクに到着。
私達は二等室を予約。サイトでは4~8人、もっと12人用の部屋に見えたが、でも私達の部屋はツインルームだったので嬉しかった。
メールで予約し、代金はターミナルで払った。冬場は3割引で、二等室の値段2万千円。
メールした女性はとても親切だったので、もしフェリーに興味があれは、メールしてみて下さい。
チケット代には食事は含まれないが、食堂や終日営業の売店がある。また無料のお湯やお冷が飲める。
■船内
どんな人が一番このフェリーを利用しているのかを知りたかった。韓国人?ロシア人?若い人たち?老人?トラックドライバー?
DBSフェリーは車両を載せられる。なので1番の魅力は車両の運搬であろう。
少なくとも私が乗った時は、ほとんどが定年した韓国人だった。
日本からでも日本語は聞かなかったし、ロシアへ向かう時とロシア語はちょっとしか耳にしなかった。
でも私はフェリーの雰囲気に興味があったし、日本-韓国間と、韓国-ロシア間の雰囲気は大きく違った。
これまでに唯一乗ったのはスカンジナビアの夜行フェリーで、アルコールが免税のパーティーボートだった。
この船内の小型免税店は旅の間ほぼ閉まっていたし、加えて年配の東洋人から判断して、スカンジナビアの時よりずっと静かな旅になることを確信。
せっかくなので夜は踊りまくり(※動画では3:42辺り)、新しくできた韓国人の友達と自撮りしていた。
誰も英語や日本語、またはロシア語を話すように見えなかった。
■韓国
翌朝に東海に到着!フェリーのターミナルは都市の中心部側にあるように見えた。少なくとも駅が見えたので。
すぐに小さい食堂を見つけ、韓国のご馳走を食べた。
それからセブンイレブンに向かった。日本とタイの店と比較したかったので。
その後、WiFiを使うためにターミナルに戻った(船内でネットは使えない)。
※当ブログ記事のYouTube他での無断転載を禁じます。The 訪日外国人!|マグナム超語訳!
■ロシアの海
東海からウラジオストクまでの間はイベントも少なく、私も気分が悪くならないように大人しくしていた。
北朝鮮から(ある種の)適切な距離を保つために、フェリーはさらに遠くの日本海へと入り、結構揺れた。
これは私の好みではないが、それでもなんとか夜は寝られた。
そして目が覚めた時は、間違いなくロシアの海の上にいた。
■ついにロシアへ
ウラジオストクでは、入国管理を簡単に通過できて驚いた。
ターミナルを出てすぐに町の中心へと向かった。すぐにロシアでお気に入りの町に!
でもその話はまた次回に。
飛行機よりも船で、日本からロシアへ行ってみたいと思いますか?
訪日カナダ女性「とびきりの優しさに包まれて♪」日本を旅して驚いたことトップ10!海外反応
米国女性「旅好きの私も大満足!」日本で念願のカプセルホテル&料理教室体験!海外反応
米国女性「マジ2018年のハイライト!」日本で極上の女子ふたり旅!海外反応
米国女性「旅好きの私も大満足!」日本で念願のカプセルホテル&料理教室体験!海外反応
米国女性「マジ2018年のハイライト!」日本で極上の女子ふたり旅!海外反応
以上です、ではまた。

医者が教える食事術 最強の教科書――20万人を診てわかった医学的に正しい食べ方68