シカゴ女性「日本旅行はRPG!毎日がレベルアップ!」日本で大波カルチャーショック!海外反応
- 2019-03/28 (Thu)
- 日本でカルチャーショック
スポンサードリンク

Natuoke くつ乾燥機 脱臭 靴脱臭乾燥機 シューズ乾燥機 靴乾燥機 除菌 靴脱臭機 シューズドライヤー 智能予約機能 各種の靴/All seasonに対応

ご主人と訪日した投稿者さんが、日本で体験したユニークな文化に、少なからずカルチャーショックを受けたようです。
■はじめに
「ゆっくり歩くことさえ出来ない感じ」
「東京の通勤ラッシュの地下鉄は、針の落ちる音が聞こえそうなほど静かよ」
「便座があったかい。便座があったかい。ホント便座があったかい」
これらは去年の冬、日本で過ごした10日間で私が自分に送ったメールの一部です。
それはもう大量のメールを送り、ネタが溜まって嬉しい限り。
写真は思い出を保存するのには便利だけど、全ては撮影できません。
東京、京都、奈良、大阪を初めて訪れ、全てを記憶に残しておきたいと思いました。
日本を探索することは、TVゲームで遊んでる感じがしました。
大阪で猫用の帽子を売ってる自販機を通り過ぎたか、東京でキティちゃんの交通標識を見たか、
または京都で猿公園のルールを守ったか、などフラグを立ててレベルアップしていくように感じてました。
スポンサードリンク
■メモれ
日本を回って感じた不思議な感覚を言葉にしようと、思い浮かんだ些細なことをメールに保存してました。
このスナップメモのお陰で些細なことでも忘れずに済み、全ての瞬間が新発見のように感じられましたよ。
■「マジで大量の、食品サンプル」
が並ぶクレープ屋さんから、メモが始まりました。
夫と共に、賑やかな原宿で最初に見つけたお店です。
いちごとホイップクリームを添えたものや、そこにアイスクリームを載せたもの、
他にもブルーベリーとホイップクリーム、チーズケーキのスライスなど、
そのクレープ屋さんには、メニューにある全ての食品サンプルがありました。
それから通り過ぎた大抵の食堂でも同じものを見つけました
ラーメン屋さんは丼のサンプルが、カレー屋さんでは茶色い液体が載った皿が並んでました。
食品サンプルを目にした当初は、リアル過ぎて奇妙に感じましたが、
海外から来た人にとっては、日本語を知らなくても楽に注文できることが分かってからは、とてもありがたく感じました。
それに食品サンプルも買えて、お土産にできることを知り、さらに喜んでました。浅草には専門店が幾つかあります。
私はイクラの磁石と鉄火巻きのキーホルダーを買い、自分のクリスマスプレゼントにしましたよ。
■「新幹線!」
新幹線は時速300キロの速度と、時間の正確さで有名ですよね。
旅する数ヶ月前、日本の列車が25秒早く駅を出ただけでニュースになってました。
これは大きな問題になり、鉄道会社から心からのお詫びが発表されました。
この未来的な車両に乗れば、東京から京都まで約2時間40分、京都から大阪までは30分以内に到着します。
乗り心地も良く、時折日本の田園風景を眺められますし、効率よく旅できます。
ちなみに私が乗った列車は、問題なく時間通りでしたよ。
※当ブログ記事のYouTube他での無断転載を禁じます。The 訪日外国人!|マグナム超語訳!
■「メチャ肉がウマい」
友達から、日本で食事をするならステーキがいいと言われてました。
なので奮発しましたよ。二人で約500ドルの神戸牛のディナーを、京都の祇園で食べました。
カウンターに案内され、シェフから挨拶されました。鉄板焼きスタイルのお店です。
私たちはA5の2つの切り身(フィレとサーロイン)を選びました。最高級の牛肉です。
そして目の前で見事な霜降り肉を調理し、お皿に盛り付けるシェフを眺めてました。
このディナーの前に、東京と京都で最高に美味しい寿司やラーメン、餃子を食べましたが、
でも突然、この牛肉に辿り着くまで、私達は沢山の食事を無駄にしていたように感じました。
それからは牛肉が食べられる所なら、どこでも牛肉を食べることに決めて、大阪ではクシカツと呼ばれるものを食べました。
■「どこに行ってもソフトクリーム」
神が作りしアイスクリーム!
京都では錦市場に大量に並ぶ露店で、黒いバニラソフトを見つけました。
ここでの食べ歩きは厳しく禁止されていたため、私たちは側の狭い一角に体を押し込め、
舌を真っ黒にしながら二人で一つのソフトを舐めあってました。
道頓堀では、お菓子のスティックロールに似たアイスを見つけ、そこのバニラソフトがまた美味しいんです。
乳脂肪分35%で「高級感のある優雅なフォルム」(事実)と書いてあり、何度も食べに戻りましたよ。
そして日帰りで奈良へ行き、大阪から電車で1時間ほど。そこでは千頭以上のシカが自由に歩き回ってました。
また高品質の牛乳で有名な北海道産のバニラのソフトクリームを見つけて、
少し値は張りましたが。二人で食べていた時、鹿たちがずっと羨ましそうな顔をしてました。
■「あらゆる動物のカフェ」
東京と京都と大阪にいる間は、フクロウカフェ、マメシバカフェ、ネコカフェ、ウサギカフェ、ヤギカフェ、
アルパカカフェ、ヘビカフェ、ハリネズミカフェはパスしました。
浅草では、ハリネズミカフェの様子を知りたくて、軽く足を踏み入れましたが。
ドリンクを注文すると10分間、小さい箱に入ったハリネズミと遊べます。
中にはミニチュアのソファやヤシの木があり、その可哀想な生き物はソファーの下に隠れようとし、私たちに一切興味がない事は明白でした。
箱から逃げようとしたので、残りの9分間は彼を怖がらせないように、手袋をはめた手で抱えてました。
遊んで別にいい気分にはなりませんでしたし、もう他のどんな動物カフェにも行きたいと思わなくなりました。
■「手作りのような高級イチゴ」
イチゴは日本の芸術作品のようです。それなりの値段がします。15個で40ドルするものまであります。
東京地下にあるモールで初めて食べた時は仰天しました。
もし日本でお腹がすいたらデパ地下に行けば、何十軒ものカウンターのお店が並んで驚きますよ。
価格帯も同じで、こういう似た場所をあちこちで見かけました。
最後に奈良で、比較的手頃な物を見つけ、値段は1パック12個に約15ドル。
二人で一粒一粒味わい、お菓子のような味がしました。

■「狂気のペース」
京都では、日本の伝統的な旅館に泊まりました。到着したのは夕方です。薄暗い路地から入ってくると、すぐ目の前にありました。
旅館の人から靴を脱いでスリッパを履くように日本語で、激しく身振り手振りで言われましたが、理解するのに少し時間がかかりました。
そこから長い夜が始まりまして、部屋で着物姿の女性にもてなされ、終わりの見えない丁寧なサービスが続きます。
食後には、ご高齢のお二方が私たち(男性が私に、女性が旦那)にマッサージしてくれましたが、その手がまたクルミのように硬いんです。
その後はグッスリと、畳に敷かれた布団で眠りました。
それでも旅の最中は、いつも日本のペースの速さに圧倒されてましたが。
有名な渋谷のスクランブル交差点で、一度に約1万2千人が整然と渡る人の波に衝撃を受け、
路上では自動販売機が無限に並び、熱いスープやビール、猫の衣装まで売ってました。
大阪のドン・キホーテでは、6階を昇り降りして、カリカリのカニ煎餅や、
色んな味のキットカット(さつまいもや赤唐辛子味も!)、大量に並んだマスクなどを見つけては時間を浪費してました。
きらびやかな新商品の数々にめまいがし、世界を一時停止させる巨大ボタンが欲しかったですよ。
以下、海外の反応
- ・かなり参考になる。2020年に旅行を計画してるんだ。でも行けるんなら今すぐ行きたいよ!+5
・これを読んで分かったけど、僕は日本で暮らせないよ。肉が250ドルで、イチゴが40ドルもするの? +5
・日本に8年いので故郷みたいなものです。日本は全く興味が尽きず、最高の経験でしたね。
国民健康保険もあるし、資本主義で民主的な社会です。+14
- ↑・息子が日本に10年いて、英語の先生をやってるが、アメリカに帰ってこないんだよ。+4
・面白い。日本に行ってみたくなるよ。+16
- ↑・80年代に日本にいたし、魅力的な場所だよ。バカンスというか社会科見学みたいな感じだった。
・もし心臓が停止する前に、もう一つ何かできるとしたら日本に戻りたいです。
私は日本で12年間、きちんと真面目な生活を送ってました。
この記事は、現代日本の風変わりな側面に魅了されたという所が面白かったです。
日本の信じられないほど複雑な文化の中で、自分の居場所を持てた私は大変恵まれていました。
言葉や文化、価値観が全く正反対の人たちを知り、愛し、理解することができて光栄でした。
1968年に私が外国人女性として初来日した日本はもう存在しませんし、その経験の再現はもはや不可能です。
私は20歳で生まれ変われたことに感謝しています。世の大抵の若者は、20歳でもう世間の全てを知ってると思ってます。
でも私は全く新しい世界を発見しました。
日本で私は外国人で、まだ幼稚でしたし、新しく生まれ変わらなければなりませんでした。
当時の記憶は、まるで今日起こったのと同じくらい新鮮なままです。
私の心と魂は永遠に日本にあります。
アリガトウ ゴザイマス。
サヨナラ... +11
- ↑・80年代後半から90年代半ばまで、日本の会社で働いていた者です。
外国人女性として働き経験したことは、「外国人」であることが「女性」であることよりも有利に働いたということです。
性別の違いで立場が決まることがないのは、なかなか爽快でしたね。
結果として仕事や社交の場では、恐らく日本の女性とは違った形で、日本の男性と打ち解けることができました。
彼らにはユーモアのセンスがあり、みな思いやりがあることが分かりました。
お互いかなり気さくに、ストレートに話してましたね。
・9年前に息子が日本に行って、全然帰ってこなくなりました。
結局、息子は盆栽の師匠に5年間弟子入りして、今は自分で盆栽のお店を開きました。
そして結婚して8月に子供が産まれます。
息子は、純粋でシンプルなものを愛してました。
9月に彼の住む美しくて素晴らしい国に行くので、一番新しい孫に会うのが楽しみです。+11
- ↑・とてもステキな話ですね!+3
豪州女性「やっぱり不便!もう日本に戻りたい(T_T)」帰国して受けた逆カルチャーショック・トップ10!海外反応
訪日米国女性「着いていきなりカルチャーショック!」日本の第一印象をご紹介!海外反応
米国女性「断言!私の故郷はニッポン!」帰国したら逆カルチャーショックに(T_T) 海外反応
訪日米国女性「着いていきなりカルチャーショック!」日本の第一印象をご紹介!海外反応
米国女性「断言!私の故郷はニッポン!」帰国したら逆カルチャーショックに(T_T) 海外反応
以上です、ではまた。

人生に幸せ連鎖が起こる! ネガポジ 変換ノート