米国女性「断言!私の故郷はニッポン!」帰国したら逆カルチャーショックに(T_T) 海外反応
- 2019-01/25 (Fri)
- 日本でカルチャーショック
スポンサードリンク

パナソニック 浄水器 蛇口直結型 ホワイト TK-CJ12-W + 浄水器カートリッジ 1個 TK-CJ22C1 セット

クリスマスに久しぶり帰省した日本在住の投稿者さん。
以前も一度、帰国して逆カルチャーショックを経験していたそうですが、今回はさらに激しかったようです。
■身なり
日本に6年住んで自分がかなり変わった。逆カルチャーショックだけでなく、日本でどのように変化したのかも話したい。
まず驚いたのは、日本と比べ、人があまり身なりに気を使わないこと。
ミシガン生まれだけど、街中にスウェットやパジャマ姿の人がかなりいるし、すぐにベッドに入れそうな格好をしてる。
きちんと身なりを整える日本とはかなり違う。
スポンサードリンク
Reverse Culture Shock & How Japan Changed Me
■運転
免許を更新しなくてはならず、数年ぶりに車に乗って、ライトの付け方やワイパーの動かし方を忘れていた。
運転はかなりストレスが溜まる。日本で電車に乗って、本を読んだり音楽を聴いてリラックスする生活に慣れていたから。
かなり混む時間帯はあるけど、東京の電車内はかなり静かだし、自分の仕事をしたりできる隙間時間がある。
運転しているとメールも連絡もできないし、本も読めないし動画も見れない。電車の方が性に合ってる。
■人が威圧的
日本では、人が楽しいフリをして対応しているように感じることもあるが、それでも1日気分が良くなる。
お店に入れば笑顔で迎えてくれるし、明るく話かけてくれるのも好き。
それが彼らの仕事だし、多少は機械的かもしれないが、ストレスはあまり貯まらない。とても訓練されている。
でもアメリカは、日本に比べてかなり態度が悪い。
■全てがデカイ
日本では小さいアパートに住み、レストランで出される量は少ない。
アメリカでは巨大な皿に山盛り。3人分かと思うほどの量で完食できない。
自宅でさえ広いと感じる。コップとか何でもデカい。道も広いし、距離も遠いし、何もかもが大きすぎる。
巨人の世界にいる小人みたいで落ち着かないし、不安になる。
■故郷にいても気分は外国人
故郷が自分の居場所のように感じられないし、馴染めない。
日本で暮らした6年間で、かなり自分が変わったことに気がついた。
家族や友達は昔のように接するけど、私が変化したことに気づかない。
日本に渡ってから習慣や話し方も変わり、かなり物を必要としなくなった。
人生にはそれほど物が要らないことを日本は教えてくれた。
この変化に気づいてくれた友達もいるけど、家族は分からない。故郷に戻っても、なんか別人になった気分。
いつもソーリーと謝ってるし、たまにスミマセンと口に出てしまうことも。
■日本がホーム
日本の何もかもが恋しくなる。地元にはすることがあまりない。
みんな歳を重ね、結婚したり子供がいたりして、すでに目標を達成している。
日本で見たいもが沢山あるし、半分見るだけでも一生はかかりそう。
帰省した時、もう日本に戻れなくなるんじゃないかと、かなり不安になった。
日本で何度か辛い経験をしたが、それでも日本が自分にとって一番素敵な国。
1つの国でかけがえのない経験を沢山したなら、もうその場所は充分故郷と呼べるはず。
※当ブログ記事のYouTube他での無断転載を禁じます。マグナム超語訳!
■日本への想い
長年住んで、日本にとても強いつながりを感じる。自立して自分の人生やキャリアを築いていると感じてるし、大好きなことをしている。
日本で好きなことをして暮らせてる人はとても幸運だと思うし、それとは反対のことを言う人もいるけど、私は日本という国を愛している。
日本にとても情熱を感じているし、帰省してより実感。そして日本に戻ってこれて本当に嬉しい。
帰国して逆カルチャーショックになったことも、大きなカルチャーショックだった。
日本は可能な限り、最高の形で私を変えてくれた。
■自信
日本には世界各国出身の友達が沢山いるし、彼らから多くのことを学んでいる。
1つの国に長くても、その国のやり方を受け入れられないとしたら、あなたはそこにいるべきではない。
否定的なことの方が目に付くようなら、それはあなたの居場所ではないというサイン。
私は今は人に優しく、受け入れられるようになったが、それが1番大切なことだと思う。
以前はとても息苦しさを感じていたが、今では自分自身をありのまま受け入れ、自分の必要なことを理解している。
日本で多くの困難に直面したが、おかげでタフになり、へこたれず問題に立ち向かえる人間になった。
自分一人で遠くへ出かけることも怖くないし、そんな自分を誇りに思う。
■燃費の良さ
平気で1時間位は歩く。日本には散歩中に見るものが沢山ある。
20分もう歩きたくないと言う家族もいるし、彼らは文句ばかり言ってたが、私はもう言わなくなった。
私は海外で留学していたから、色々と覚悟が必要だった。
日本では、大人らしく振る舞わなければいけないことが多い。アメリカではどうやって大人になるのかしら。
結婚してないし子供もいないが、まだ20代だし、私は日本で最高の20代を送っている。
以下、海外の反応
- ・東京で約15年暮らしてますが、あなたのお気持ちはよく分かりますよ。+15
・君の話を聞いて泣けてきた。日本について話す君の気持ちが伝わってきたよ。+6
・日本があなたの人生に良い影響を与えたことが嬉しいです。
日本であらゆる障害を克服したことは立派ですよ。+31
・アメリカ人は無礼...本当にそう感じます。親切で敬意を払ってくれる人たちには感謝するけど、
初めて日本を旅して帰国したら、簡単な質問をしただけで不機嫌になる従業員に沢山出会った。
でもこれって卵が先か鶏が先かの話で、アメリカ人の客は要求ばかりするし、従業員はうんざりしている。みんなで優しくなろうよ!+12
・オーストラリア人だけど、オーストラリアの文化に馴染めない。他のどこかの国で自分の居場所を見つけたい。
オーストラリア人は気楽で呑気だけど、まとまりがなくて中途半端な所が大嫌いなんだよね。
僕は来年に日本へ引っ越す予定。清潔で効率的で整然とした場所で生活するのが楽しみで仕方ないね。+25
・サンフランシスコに住んでるけど、ヨガパンツとタンクトップ姿で歩く人が沢山いるよ。
東京に行く時はイケてる服を着て行くようにしている。日本人は服装にかなり気をつかっている事は知っているからね。
ランナー以外でジョギング服の人は見たことないよ!
アメリカだと、短パンにリュクとTシャツ姿の人をよく目にする。+26
・なんで日本はそんなに居心地がいいのか、もう少し説明して欲しかったな。
アメリカで10代を過ごし、君は今は日本で素敵な大人に成長しているよ。
・あなたはカナダにも馴染めると思うわ。少なくとも私の住んでいる所では。ここでもよく謝るし、屋内では靴を脱ぎますよ。
・初めてジブリの映画を見てから、ずっと日本に引っ越すことを考えてる。
この狂った世界で、自分が本当に好きな場所を見つけることができて良かったね。+12
・他の国に住んでいて文句を言う人たちの話は分かります。明らかに幸せじゃないのに、なんでそこにいるのか不思議ですよねw。
でも日本の批判を一切認めない人たちもいて、ちょっとうんざりしますがw。+12
・おかげで日本に引っ越して、しっかりキャリアを築きたいとさらにやる気になったよ。
「行く金が貯まらない」とか「ビザを取るためにどんな教育が必要なのか分からない」とかよく思ってたけど、
これを見て、そんな言い訳は蹴飛ばして、やってやるぞと思ったね!+8
・世界の男女格差ランキングでは、日本は常に低いし、144カ国中114カ国だよ。
日本の女性に対する制約を感じる? 外国人として、君にも同じ影響はある? +4
・こんにちは! 私もミシガン州出身です。よく分かりますよ。
5月に東京に引っ越しましたが、その前は3年間チェコに住んでました。
逆カルチャーショックの話はその通りです。 帰国したら、家族やアメリカの友人は私が昔のままだと思ってましたから。
あなたと同じく、私の行動や世界観は昔とは変わりました。でも帰国するまでそのことに気づきませんでしたが。
・世界の色んな場所へ旅すると、ものの見方が変わりますよね。
日本で長く滞在することで、かなり人間的に成長できますが、これはほぼ地元の人々たちお陰だと思います。+42
- ↑・投稿者|ええ。それに違う言語で話しかけることで、精神的に強くなれますよね。
マイアミ女性「日本に住んだら、もう元には戻れない(T_T)」帰国したら逆カルチャーショックに!海外反応
ニュージーランド女性「日本で広がった世界観!」帰国したら驚き逆カルチャーショック体験!海外反応
ロシア女性「こんなの想像もしなかった!」日本で驚いたカルチャーショック・トップ8!海外反応
ニュージーランド女性「日本で広がった世界観!」帰国したら驚き逆カルチャーショック体験!海外反応
ロシア女性「こんなの想像もしなかった!」日本で驚いたカルチャーショック・トップ8!海外反応
以上です、ではまた。

シークレットマッチョT 世界初 エアーパット式 着るだけ即マッチョ

レザー手袋 手袋 グローブ バイクグローブ アウトドア 自転車 スポーツ 登山 防水 防寒 防風 防雨 通勤 通学 裏起毛 タッチパネル対応 滑り止め付き 【一年間保証付き】