カナダ人兄弟「訪日二度目も仰天!」日本で衝撃カルチャーショックの数々!海外反応
- 2018-09/16 (Sun)
- 日本でカルチャーショック
スポンサードリンク

EAYHM モニター台 360°回転型 パソコン台 モニタースタンド 4 USBポート 大容量 回転台付き 机上台 収納ラック 日本語説明書付 KM-02 ブラック

日本で長年暮らす投稿者さん。弟さんが10年ぶり(二度目)に訪日したので、今回の旅で受けたカルチャーショックについて伺っています。
とても仲の良さそうなご兄弟ですね。
■缶とボトルのゴミ箱
穴が2つに分かれているが、中を確認してみると同じ場所に一緒に入っている。なぜ?
スポンサードリンク
Canada to Japan Culture Shock!
■子供用ビール
駄菓子屋で見つけて、最高に変だと思った。父親が晩酌中に隣でこれを飲ませるという発想が変わってる。ちなみにビールは日本で1番飲まれている飲み物。
■食パン
食パン一斤が小さい。顔の幅くらい。ありえない。カナダのはデカすぎるし、日本は小さすぎる。
■秋葉原の店
弟はアキバが大好きだが、お店の開店時間が遅くて、閉まるのが早くて嫌だった。朝11時開店で夜7時に閉店する所も。大都市東京に来て、これは予想外だった。
あと日本は銀行が閉まるのも早い。なんと午後3時閉店。弟「マジかよ。なんて不便なんだ」
■ガソリンスタンド
驚いたのは、日本のガソリンスタンドはただの給油所。カナダのガソリンスタンドは、コンビニ兼休憩所みたいになってる。
田舎はちょっと違うけど、東京のガソリンスタンドはお菓子や飲み物を売る売店などがない。
■セミ
弟は旅の間、セミの写真を撮りまくってる。オンタリオ北部では全くセミがいないから。
■子供の通学風景
日本の子供たちは自分たちだけで学校に通っているがどう思う? 弟「危ない」
東京のような大都市で、6歳くらいの子供が電車通学しているのを見て驚いた。
故郷では子供の頃、一人で外出してたけど、一人で交通機関に乗ったことはなかった。だから今でも見慣れない。
■100円ショップ
弟が3つ商品を買おうとして、300円を渡したら足りないと思われ嫌な顔をされた。その時、弟は100円ショップのことを知らないことに気づいた。「この店の商品を全部100円なの?」と5、6回繰り返していた。
弟が心底驚いているのが目を見て分かった。
弟「たまげたよ。どれももっと高い商品に見える」
■アイスの自販機
日本には変わった自販機がある事は有名だが、弟が特に夢中なのはアイスの自販機。これはどうしてもリストに載せてくれと言い張ったほど。
変わったものが他にもあるのになぜアイス?
弟「1度も見たことなかったからね」
※当ブログ記事のYouTube他での無断転載を禁じます。マグナム超語訳!
■マスク
マスクをしている人。病気予防やプライバシー保護など、これについての動画は無数にあるけど、そういえばカナダでは全くする人がいないことに気づいた。
■見た目と違うお店
多くの店がフロアになっている。建物全体がアニメショップだったり、見た目とかなり違う。
見た目は小さい犬小屋みたいなのに、ドアを開けるとお屋敷みたいになってる。そういう店が沢山あって驚く。
以下、海外の反応
- ・弟さんは私とまるでで同じ経験をしてるみたいだな。
・日本で驚いたことは西洋に比べて、集団としてまとまっているよね。誰も仕事で時間に遅れてくる人がいない。+11
・セミは全然カルチャーショックじゃなかったわw。フロリダには20種類位のセミがいると思う。
・カナダはパン一斤がデカすぎるのは同意だね。日本のパンは新鮮だから好きなんだ。ダイソーもカナダよりずっと質がいい。チョコバーは除いてねw
・原宿のアメリカの店でチェリーコークをかなりの高値で買ったよ。払う価値はあった。ちょっと飲んでなくて恋しかったんだ。
・私もいくつかカルチャーショックを受けた。10年前に日本にいたよ。
女性の日傘、マスク、店で何も買わなくてもありがとうと言われる、どのエレベーターも喋る、
広告用のティッシュ、秋葉原の大型店で拡声器を使う店員、どこでも自販機、道や駅で人がぶつかってくるし謝らない。
・私もみんなマスクしてるから驚いたわ。8月の最初の週で滅茶苦茶暑かったのに。付けたらさらに暑さと湿気が増すでしょうよ。
でも今アメリカに戻ってきて、病気で咳やくしゃみしている人がいるから、同じように気軽にマスクをかけられるようになってほしいわ。
・日本のテレビ番組によると、ビールの消費量は若い世代で減ってるんだって。ノンアルの方が好きなんだ。
・2011年の津波があってから、私の所はセミの声が聞こえないね。銀行は早く閉まるけど、ATMがどのコンビニにもあるし問題ないよ。
・生でセミの鳴き声を聞いてみたい。英国出身なのでここにはいません。日本には2度行きましたが、秋だったので聞けませんでした。
初訪日は10年前です。1番驚いたのは和式トイレで、本当に沢山ありました!今回はそれほど見かけなかったです。
電車内がとても静かで、中で物を食べてはダメなんです。私がパンを食べていると、年配の女性が嫌な顔をしていたのを覚えてます。
・これはかなり良いリストた。私もまとめたよ。いくつかちょっと追加したい。
1.ビールを頼め。旅で1番ショックを受けた事は、どこに行ってもレストランで出されるコップが小さい事だよ。
水を頼んでも、いつも可能な限り小さなコップを持ってくる。ソーダを頼んでも300mlくらいの砂糖水なのにかなり高額だ。
ああ、私はビールを飲まないし、てか全く飲まない。でも食事を流し込める合理的な大きさの冷たい飲み物といったら、ビールだけなんだ! (カウンターに水やお茶のピッチャーのあるラーメン店はあるけど)
2.ベンチはどこ?時々荷物を降ろして、休んだり靴ひもを結び直したりしたいのに。どうしてこんなにベンチが少なくて、あっても遠いの?
3.分別が非常に複雑。コンビニまたは自販機の側でボトルを捨てることはできる...
でも家では別の話。洗って、ラベルを剥がして...などなど、10以上も分別ルールがあるんだから!
4.パンのサイズが小さいと思うのは、東京で買う人は殆どが独身者だから?
5.ダイソーの商品の中には300円や500円のものもある。でもごく特別な商品だけだが。
私も感激したよ。約100ドル相当のダイソー商品を買って帰ったよ。
・正直、日本は別世界のように思えるし、それが目的で日本にいます。
・弟さんが帰ってしまうのは残念だね。兄弟で冒険は見てて楽しかったから。オレはホント日本の自販機が恋しいよ。
イスラム女性「こんなに快適で安心できる国は初めて!日本で受けた驚きのカルチャーショック・トップ10!」海外反応
米国女性「あらゆるものが気になっちゃう♪ 超新鮮だった日本カルチャーの数々!」海外反応
米国美女「もう興味が尽きない!日本で意表を突かれたカルチャーショックの数々♡」海外反応
海外「ヤバイ!もう日本以外じゃ暮らせない!」帰国したら逆カルチャーショックがあまりに辛いと嘆く外国人たち!
以上です、ではまた。

折り畳み傘 ワンタッチ自動開閉 Teflon加工 超撥水 210T高強度グラスファイバー 10本骨 大型118cm 晴雨兼用 男女兼用 生涯保証付き 収納ポーチ付き ギフトボックス(ブラック)

フェイシャルフィットネス 表情筋トレーニング 筋トレ 顔 笑顔 スマイル ほうれい線 一年間保証付き (ブラック)