元留学生女子「今すぐ日本に戻りたい!」でも日本の高校で苦手だったことトップ6!海外反応
- 2018-07/27 (Fri)
- 教育・交換留学
スポンサードリンク

神さまの家庭訪問: あっさり開運する33のお話 (王様文庫)

数年前に日本に留学していたドイツ人の投稿者さんが、通っていた高校で苦手だったものを紹介しています。
1.和式トイレや暖房
慣れるまでに時間がかかった。通っていた学校は各階にトイレはあったが、10個ぐらい和式トイレが並んでいて、洋式トイレは1つしかなかった。なので常に使用中。
当初は使うのがちょっと嫌だったが、しばらくして慣れた。最後は洋式よりも好きになった。
ショッピングモールに行っても洋式にはいつも並んでいるが、和式はいつも空いているので並ばずに済む。
でも1番嫌だったのは、暖房をつけないこと。各教室に暖房設備はあるけど、冬場でも誰もつけない。
理由はお金がかかるから。職員室は暖房つけてるが、教室は一切つけない。日本は寒くなりすぎることはないので、大抵は問題ないが、でも気温が2,3度の時はかなり寒い。
制服の上にジャケットを羽織ってはいけないので、たまに凍えそうになったし、凍死しないように座っていた。
この寒さで生徒たちは勉強に集中できるのだろうかと不思議に思っていた。
でも私は古文などの授業は難しすぎて理解できないので、図書館で独習していた。
図書館員が本当に優しくて、時々、私のために暖房をつけてくれて、最高に幸せな時間だった。
スポンサードリンク
Things I Hated About My Japanese High School
2.休み時間
かなり嫌だったのが休み時間の長さ。普通は休み時間は待ち遠しいものなので、変に聞こえるかもしれないけど。
他の国は知らないけど、日本は各授業の間に休み時間が10-15分ある。さらに長いお昼休みもあるし、私たちの時間をかなり奪っている。
ドイツでは5分だったし、その分早く帰宅できた。なんでそんなに1日を引き延ばすのか私には理解できないし、学校での時間が長く感じる。
お昼休みは本当に楽しかったけど、普通の休み時間は減らしたほうがいい。
3.上下関係
日本はヨーロッパよりずっと上下関係が厳しい。目上の人には礼儀正しくしなければいけない。
それは良いことだけれど、何か目下の人は不満のはけ口になっている。中には笑えないくらいかなり厳しい教師もいる。
ドイツにも酷い先生はいるが、日本での厳しさは上下関係にも一部その原因があると思う。
生徒に怒鳴り散らして、みんな怖がっていた先生がいた。水泳の授業の時に1人の男子が笑っていたら、別に悪いこともしてないのに、その先生に30分正座させられた。
正座は10分でもすると本当に脚が痛くなる。ドイツではそういう事は起こらないし、私は見たことがない。
なので日本の上下関係に慣れるのは本当に大変だった。
先生だけではなく、年上の生徒に対してもそうで、1つしか歳が違わないのに距離ができてしまい、ちょっと悲しかった。
私は3年生と同じ歳だったが、1年のクラスに入ったので、初めは先輩後輩問題に悩まされる事はないと思ってたが、別の問題が生じた。
3年生とどう話していいか分からなかった。3年生からは「ですます」を使わず、タメ口でいいと言われた。
でももしタメ口で話したら、1年生から対等には思われなくなる。1年は3年とはタメ口では話せないので。結局、どうすればいいかよく分からなかった。
4.教育法
日本に行くまではドイツの教育システムは大したことがないと思っていたが、グループワークや創造的な学習法の良さが分かった。
日本の教育システムはかなり昔のままで、先生が生徒の前に立って1時間話すだけ。他の先生も同じ。
生徒に質問する先生はいるけど、授業内容は教師と生徒がやり取りすることは少なく、かなり受け身。生徒が効率的に勉強するのはかなり大変。
先生が話すだけで、8時間椅子に座って聞いているだけでは殆ど頭には残らない。
だから日本の生徒たちは物凄く勉強しなくてはいけないのだと思う。朝4時まで勉強しているし、効果的な勉強の仕方を全く教えてもらえてない。
一生懸命勉強していても、全然報われてないから切なくなるし、胸が痛かった。みんな頑張って勉強してるのに、赤点を取ったりしたりしている。
私は漢字が半分も読めないのに平均点以上を取ったりしてたし、彼らの半分も勉強していなかったから、申し訳なかった。
英語も暗記ばかりで、たとえ良い点を取った人でも英語は話せない。
今日では常に英語の必要性が叫ばれているが、授業はその方向に進んでいない。
ALTの先生が、ちゃんとした英語を教えようと頑張っていたが、自分で考えた授業を行う権限はない。
※当ブログ記事のYouTube他での無断転載を禁じます。マグナム超語訳!
5.掃除
みんなアニメで見たことがあると思うけど、掃除自体は良いことだし、責任感を教える事は素敵だと思うし、人を雇わないで済むから経済的。
でも生徒たちはあまり掃除が好きじゃないし、必要最小限しかしない。
教室を見れば卒業した生徒たちも掃除が好きじゃなかったのが分かるし、全体的に建物の状態はそれほど良くなかった。
6.制服
制服自体は、朝の準備で時間の短縮になるから大好きだけれど、私が通っていた高校の制服はかなりダサかった。
よくある可愛い制服やセーラー服とかではなく、ネービーのブレザーで、サイズも大きく体に合ってなかった。地元でも1番ダサイ制服として有名だった。
とはいえ、日本に留学した事はとても素晴らしい経験になったし、大変なこともあったけど、留学する価値はあるし、また何万回でもしてみたい。
今すぐにでも戻りたいし、日本が本当に恋しい、と最後に語っています。
以下、海外の反応
- ・まだ和式トイレがあるなんて知らなかったよ。
- ↑・投稿者|田舎の方にはまだありますよ。
・日本の高校のトイレは生徒たちが掃除しなくちゃいけなかったせいで、いつもかなり汚れてたわよ。 +4
・君は留学生で美人だし、日本の高校で人気者だった?+21
- ↑・白人女子は日本でニッチだからね。+4
・僕の京都の大学は、素晴らしいトイレだったぞ +13
・ハンガリーの私の学校は15分から20分、休憩時間があるし、それでも足りないくらいw。学校は2時35分に終わるけどね。+14
・韓国の高校は日本人よりずっと酷いよ。 30年前に経験したけど、何も変わってないね。さらに悪化してるよ。
・日本で上下関係が厳しいのは儒教の影響だよ。
あと数年前から日本語を勉強してるけど、ですますは使い方がごっちゃになるし、相手に合わせないといけない。+5
・あなたメイクしてる?
- ↑・投稿者|してますよ
・学生の時にその留学プログラムを知りたかったわ。でも幸いワーキングホリデーで働けるし、労働者として日本を楽しめるわね。+3
・1番可愛いユーチューバーだ +34
豪州女子留学生「歌って騒いでメッチャ楽しい♪」これが日本の女子校ライフ!海外反応
女子留学生「もう大はしゃぎ!」日本の高校の遠足が最高に楽しかった!海外反応
海外「毎日起きるのが楽しそう♪ 来世は絶対日本人!」日本の通学風景に憧れを抱く外国人たち!
英国女子「日本へ越して1ヶ月、充実のミッションクリア♪」日本で挑戦した3つの目標!海外反応
以上です、ではまた。

DBPOWER 4K 防水ケース アクションカメラに対応 30メートル防水

【2点セット】 AUKEY USB C to USB 3.0 変換アダプタ Type cコネクタ 56Kレジス OTG機能対応 アルミ材質 新MacBook Pro、MacBook、Chromebook Pixel、Nexus 6P、Nexus 5X、OnePlus 2 に対応 高速転送可能 CB-A22(ブラック)