元留学生女子「その時、日本で仲間入りできたと感じたの!」日本の高校の大好きな所トップ6!海外反応
- 2017-10/30 (Mon)
- 教育・交換留学
スポンサードリンク

RICO Lighitng 夜間 光る 反射 夜 ランニング ウォーキング ジョギング ライト セーフティライト (ピンク)

2015年に日本の高校で留学経験のある投稿者さん(ドイツ出身)が、通っていた高校の好きだった所を6つ紹介しています。
1.通学
初めは電車で片道2時間のところに住んでいて、毎日往復4時間かけて通学していたが、辛いので学校に近い別のホストファミリーの家に引っ越した。
そこからは自転車で15分で通えるところで、自転車で通学するのが大好きだった。別に自転車好きではないけど、景色がとても綺麗で、田んぼと川沿いを通っていた。
家の側には小学校があり、毎日小学生たちがトトロの歌を歌って通学していて、とても可愛らしかった。とても好きだったし、聞くたびに懐かしさを感じた。
2.上履き
日本では外履きで屋内に入ってはいけない。これは自宅だけでなく、学校など公共の施設でもそう。
学校では靴を脱いで、自分の下駄箱でスリッパのような上履きに履き替える。これは面倒くさいように感じるが、私はとても気に入っていた。
理由はドイツだと雨が激しい時でも、靴を履き替えることもないから、よく学校が泥だらけになってたし、汚くて嫌だった。
3.制服
日本の高校といえば、制服ほど象徴的なものはないし、ドイツは制服のない学校が多く、制服を着る事はとてもワクワクしていた。
あと毎日来て行く服を考える必要もないのがいい。週末に私服を着たりお化粧をするのが楽しかった。日本の学校では、メイクも染髪もピアスもダメなので。
制服だと個性を表現できないと思う人もいるかもしれないが、でも気に入ってたものが1つあって、それは靴下。
履いていいのは白い靴下だけだけど、日本では白い靴下の横にキティーちゃんやセーラームーン、ハートマークなど絵柄の付いた靴下が売っている。私はトトロの靴下を持っていたし、すごく気に入っていた。今でも箪笥のどこかに入っている。
スポンサードリンク
4.部活動
日本の放課後の部活が本当に好きだった。ドイツにもクラブ活動はあるが、ちょっとしょぼい。日本には様々な部活があるし、通っていた所は必ず1つ所属しなくてはいけなかった。
でも部活は、働く必要があったり、家族を助ける必要のある生徒には欠点のある制度だと今は分かるが、それでも部活を通して協調性が育めると思った。
調理部や弓道部や茶道部を見学してみた。結局、書道部に入った。今でも他にいい部活があったのではと考えてしまう。どれも格好いいし、特に弓道部が。でも素敵な書道女子と友達になたのでオッケー。
5.学園祭
通った高校にはスクールフェスティバルが2日あった。1日目は文化祭で、みんなで教室を飾り、喫茶店やレストラン、いろんな出し物を運営する。残念ながらメイドカフェはないけど。
4日前から準備して、すべて自分たちの手作りだったから、信じられなかった。
2日目は体育祭で、2チームに別れて1日中スポーツをして、得点を競い合う。私のチームは負けたけど。でもこの二日間はもの凄く楽しかった。特に、この高校の一員になれた気がしたから。
6.弁当
日本の食べ物は1番おいしいし、日本の家庭の味は最高においしい。友達と一緒に、毎朝ホストママが作ってくれたお弁当を食べるのは本当に格別でした。お昼休みはとても楽しかったですね。
Six Things I Loved About Japanese High School
以下、海外の反応
- ・日本の高校はいい所みたいだね +6
・メチャ可愛い +4
・実はまさに今、日本で留学してます +27
・かわいい制服を着たり、友達とお弁当を食べるのはとても楽しそう。+2
・通学の話が面白かったよ。一生忘れられない素敵な思い出だよね。+33
・部活は大好き。私の国では高校生がする事と言えば、大学入試に備えるだけだもの。+5
・日本の高校に通うのが夢だけど、もう無理だわ。わたしは大学生だから。
・日本の食いもんはドイツより旨いってか?ありえない、ありえない
※当ブログ記事のYouTube他での無断転載を禁じます。マグナム超語訳!
・ずっと日本の文化に興味があります。あなたの話を聞いたら、さらに興味が出てきましたよ。あなたは素晴らしい人です
・日本|どうやって英語を習得したのか日本人として気になりました +6
- ↑・投稿者|ドイツは小学校1年から英語の授業があるので、ドイツ人は大体英語のレベルが高いです。
そして英語の本を読んだり、映画を見たりするのもとても勉強になります^_^ +5
・日本人だけど、自分の学校と比べるとそこはちょっと厳しいよね。でも通常、私立は厳しいもんだけど +6
- ↑・投稿者|私のいた所は反対でした。公立はとても厳しかったですか、私立はとてものんびりしてましたよ。私の通っていた学校は、平均より厳しかったかも。+2
・スカートを上げたり、靴下を下げたりしなくちゃいけない無言の圧力は感じた? そうしてて冬は寒くなかった?
- ↑・投稿者|いえ、私の学校ではスカートの長さに関してとても厳しかったですし、1度もしませんでした。それでも寒かったです!
・君は現実世界のハーマイオニー グレンジャーだし、1番クールだ。
・ああ、靴下!本当に厳しい私立女子校に通ってるから、靴下は自分を表現する唯一のものなんです。
・お弁当が1番好きです。あなたが日本で高校生活を楽しく送れたようで嬉しいわ。私は生徒たちが先生に敬意を示すところが好きです。
・とても面白い。日本に留学した事は無いけど、住んだことがあるから分かる。
部活はアイルランドでも同じだね。サッカー以外はないし、最悪だよ。そうそう、お弁当はおいしいよね。
・7:36 動画に出てきたお弁当は、あなたが食べるまで食品サンプルかと思ってたわ。とても美味しそう。+10
・トルコ人ですが今、神奈川県の平塚で留学していまして、ちょうど1ヵ月になります。
学校は3週間通いますが、最初の週に学園祭がありました。でも今は平常に戻り、今日は美術部に行きました。茶道部にも参加しようと考えてます。
1年前にあなたの動画を見て、同じことがしたくなりまして。あなたの動画を何度も見たし、いま夢が叶いました!+8
- ↑・投稿者|ホントよかったですね!楽しんでください!^_^
英国女子「日本へ越して1ヶ月、充実のミッションクリア♪」日本で挑戦した3つの目標!海外反応
米女子留学生「日本は全く違うし、超キュート♪」日本の高校でカルチャーショックの数々!海外反応
ドイツ女子「一生ここに居たい♪ 見学した日本の高校が、最高にゴージャスだった!」海外反応
海外「ドキドキ!将来を嘱望される米国の若者たちが、日本のホストファミリーと初対面!」
以上です、ではまた。

SoundPEATS(サウンドピーツ) P5 Bluetooth スピーカー 高音質 360度サウンド IPX4防水保護等級 ハンズフリー通話 8時間連続再生 タッチ操作 ポータブル ワイヤレス ブルートゥース スピーカー Bluetooth Speaker

Goulerタッチペン極細スマホ タブレットスタイラスペンiPad iPhone Android金属製軽量約12.5gツムツムUSB充電式スタイラス タッチペン銅製極細ペン先1.8mm(シルバー)