海外「マジ日本でリタイヤしたい!」日本の活気溢れる充実した老人ホームに、外国人も感激!
- 2017-09/29 (Fri)
- 日常
スポンサードリンク

Fire TV (New モデル) 4K・HDR 対応、音声認識リモコン付属

日本在住の投稿者さんが、東京の老人ホームを紹介しています。
充実した設備と元気な職員たちに海外視聴者も驚きのようです。
説明欄によると、食事代・宿泊費・一部医療費込みで月額約20万円とのこと。
また、隣接するグループ保育園と、定期的に世代間交流を行っているそうです。
スポンサードリンク
What a Japanese Nursing Home is Like
以下、海外の反応
- ・こりゃ凄い!+19
・施設も職員たちも素晴らしい!+7
・私の国でこんなに立派な施設は見たことないわ。+52
・気に入ったわ。アメリカの老人ホームも学ばないと +16
・日本の介護施設は、米国よりはるかに優れています。お金に余裕がなければ、こっちの老人ホームは惨めですよ。日本はちゃんとしていて本当に嬉しいです。+215
・母親が日本人でしたが、亡くなるまで私が介護してました。アメリカの老人ホームに入れるのは耐えられなかったので。
このような懇切丁寧な職員のいる施設を利用できていたら、とても有り難かったでしょうね。+17
・職員たちは常に嬉しそうでイキイキしてるわ!おじちゃんおばちゃんが楽しそうなのも当然よね。+4
・オレの国だと、この半分でも面倒を見てもらえたらラッキーだ。ただ何度も薬を与えられて、衰弱していくのを待つだけでさ。
唯一健康でいられるお年寄りは、自宅や家族の側で暮らしてる人たちだけだ。+9
・ノルウェーの囚人たちは、この施設よりも良い待遇を受けてる。だから歳を取ったら犯罪者になるのが一番だ +15
・これは働いてる人も子供たちも助かるわ。もしこれが標準なら、日本は進んでるわね。+7
・ここは高級な老人ホームだし、手厚く介護してもらえるようだか、どの施設もこれと同じと思うのは間違いたろう。
月2000ドルも払えない高齢者たちが気になる。高齢化は多くの国で問題になってるし、どうしたら高齢者を上手く介護できるか、その方法について我々は考える必要があるよ。+32
※当ブログ記事のYouTube他での無断転載を禁じます。マグナム超語訳!
・日本とアメリカで老人ホームはこんなにも違うとは驚くべきことだ。 外観はほぼ同じに見えるけど、最大の違いは、とても幸せそうな入居者たちと、日本人の介護者たちの積極的な姿勢だ。+260
・「ヘンな国日本」系の動画が流行ってるけど、これはとても新鮮だわ。あの手のものは面白いけど、実際の文化を知る上では役に立たないもの。このチャンネルからは多くのことを学んでますよ。+55
・マジで?誰がこの動画に低評価してるの? とても役に立つし、お年寄りがちゃんと面倒を見てもらえるなんて素敵じゃないの。+12
・日本は高齢者介護に頑張って取り組んでいることが分かるし、とても心が温まるわ :) +27
・アメリカとはエライ違いだ。我々の高齢者たちもこの様に介護してもらえたら。+103
・日本人は高齢者を尊重しているし、ちゃんとした人材を雇って彼らを世話をするために、進んで適切に資金を使っているのが分かる。 見ていて嬉しくなるよ。+68
・15:30 iPadでパイオツ?+17
- ↑・ペッパーは人間の欲しいものが分かるんだよ。+4
・職員たちの活気が見ていて嬉しいですし、入居者たちにも伝わりますよね。+26
・彼らは自分たちの祖父母のように扱っているのが素晴らしい。+74
・毎朝時間をかけて、身だしなみを確認したり互いに励まし合う姿は本当に素敵よ。
高齢者の人たちは本当によく面倒見てもらえて、敬意を払ってもらえてるようね。+164
・次は日本の交番に行ってくれない? お巡りさんの一日にとても興味がある。+58
- ↑・たぶん退屈だよ。犯罪が少ないから。バンパーに傷がついただけの些細な事故で、5台のパトカーが出動するよw +9
・オレも日本で定年を迎えたい!+237
ドイツ女性「なんか辛い!帰国したけどここに居たくない!やっぱり日本に戻りたい!」海外反応
海外「なんて美しい光景だ!」日本人が黒人を家族団欒に迎える心温まる映像に、外国人も大感動!
黒人女性「誰に何と言われようと日本へ行く!私の揺るぎない日本への想い!」海外反応
ニュージーランド女性「日本はクレイジーで最高に愛しい国!」日本で7年暮らして得た、自信と達成感!海外反応
以上です、ではまた。

キャンプ テント内 車泊中用 COアラーム 一酸化炭素警報機 不完全燃焼を検知 CO濃度をデジタル表示 音声式・電池式 CO警報機 (JKD616)

下村工業 フルベジ 里芋の皮むき FV-631