米国女性「日本のお米が無性に恋しい!」アメリカに帰省したら逆カルチャーショックでチョ~変な気分!海外反応
- 2017-08/05 (Sat)
- 日本でカルチャーショック
スポンサードリンク

Fire TV Stick (New モデル)

日本に暮らして丸一年(※当時)になる投稿者さん。夏休みで故郷に帰省したら幾つか逆カルチャーショックを受けて戸惑っているご様子です。
日本に来て受けたカルチャーショックよりも、帰省してからの逆カルチャーショックの方がずっと大きかったのだとか。
1. 人が話しかけてくる
一番ショックだったのは、人が気軽に話しかけてくること。空港で座っていたら、アメリカ人2人から話しかけられ、とても変な気分だった。日本にいて丸一年、ほぼ話かけられる事はなかったから。
アメリカに数週間いるが、見知らぬ人に話しかけられるのは今でも不思議な感じがする。日本では電車の中では互いに話さないし、スーパーなどでも話かけられることは滅多にない。
アメリカ人は四六時中話しかけてくるから本当にショックだった。
2.人種のるつぼ
色んな人種が沢山いるのを見て衝撃を受けた。サンフランシスコで国内線に乗った時、ヒスパニック系やアジア系、黒人などあらゆる人種が飛行機を待っていた。
友人以外、丸一年、外国人の集団を目にすることがなかったので、本当に不思議な感じだった。
スポンサードリンク
3.飛び交う多様な言語
あと飛行機を待っているとスペイン語で話かけられたりする。丸一年スペイン語を耳にしてなかったし、スーパーへ行けば日常的にスペイン語が聞こえてくる。
地元にはパラグアイ人が沢山いるし、何か食べ物を探しに行くと中国語を話している人たちもいる。1つの場所でこんなに違う言語が飛び交っていることにかなり驚いた。
日本では98%が日本人だし、英語に触れるのは広告とか授業くらいで、ほんの少ししか使われていない。なので本当に奇妙に感じた。
4. 食事にお米が出てこない。
アメリカの食事は主にパンかポテトだが、日本では丸一年、毎日ご飯を食べていた。もう3週間お米を食べてないから、かなり恋しくなってる。
帰省して1週目は、夕食になんとなくお米が出て来るものと思っていた。
ステーキやハンバーガーなど、アメリカの食べ物は胃にもたれる。日本の食べ物の方が消化しやすいし、この変化は大きい。
5.木が豊富
これはみんなに当てはまらないかもしれないが、地元のニュージャージーは木がどこにでもあるし、大きくて古い木や、綿のようなカエデとかマツやナラが沢山繁っていてとても美しい。
日本で住んでる所にも木はあるが、こんなに大きくないし、フワフワしてない。地元の町をグーグルマップで見ても、木々で覆い隠されてほぼ民家が見えないほど。
でも初めはいつも空が見えないのは変な感じがしたし、日本とはかなり違うけど、やはり木々に囲まれるのはいいもの。でも日本ことは大好きですが。
とはいえ、逆カルチャーショックを受けて落ち込んだり、怒りなど感じたことは全くないですね。単に驚いたくらいです。
Reverse Culture Shock!!
以下、海外の反応
- ・アメリカの食べ物は、日本より重いのは確かですね。日本が好きな理由は沢山ありますが、その一つとしては日本の食べ物が消化しやすい点です。
- ↑・投稿者|同意です!だから私も日本の食べ物が好きなんです。お腹にとっても優しいですよね!
・日本|その逆カルチャーショックは、まさに私のカルチャーショックでしたよ。17年前、初めてアメリカに行きました。なのであなたの話はよく分かります。
・日本に3週間いて、それから英語を聞いた時は衝撃でしたね。だから丸一年なら奇妙に感じるのは当然でしょう。
- ↑・投稿者|本当に変な感じですよね!
・どうすれば毎日お米を食べれるの? 私はほぼ毎日、ヌードルを食べることには慣れてるけど、私の舌だけでなくお腹までも、こんな拷問には耐えられないと抵抗し始めるよ。
- ↑・投稿者|毎日、お米を食べられるかどうかは、かなり主観の問題でしょう。でも私はいつでもお米が大好きですね。なので毎日、余裕で食べられます!
↑・君の中毒症状が心配だよ。助けを求めたまえ。今すぐに!!手遅れになる前に!
・私は日本が恋しいです。帰国してからは、それは大変ショックでした!道路の左側を運転していまい、いとこがひどく爆笑してて、私は「どうかしたの? 」と思ったけど、父が彼女をたしなめ、落ち着いて事情を説明してくれました。
あと本当に喉が渇いていた時。自販機の前で、私は泣きたくなりました。日本の自動販売機に慣れてたから。ゲータレードと水以外の選択肢がなかったの。冷たいロイヤルミルクティーが飲みたかったわ。
※当ブログ記事のYouTube他での無断転載を禁じます。マグナム超語訳!
・君と全く同じ経験をしたよ。僕にとって1番大きかったのは、誰もが攻撃的で冷たかったことだね。日本の謙虚で親切な文化に慣れてたもんだから。
- ↑・投稿者|分かります。少なくともアメリカ人はその点では正直ですよね!
・私は日本で外国人を見かけたら、いつでも話かけてるけどねw
人と話すは大好きだし、英語で話してると自分がリラックスしてるのが分かる。随分と英語で話すことがあまりないから。
- ↑・投稿者|私も外国人に出会った時はそうしてますよ!無視されることもありますが!
でも私はそれほど外交的じゃないし、そういったコミュ力がないのかもしれません。
たまにナチュラルスピードで英語を話すのは気持ちがいいですよね!よく分かります!素敵な夏をお過ごし下さい!
・カルチャーショックは受けるものと覚悟しておかなくちゃいけないね。日本に行く際は、肝に銘じておくよ!
- ↑・投稿者|そうなんです!ひどくカルチャーショックを受けると、死を経験するようなものだと聞きましたよ。
最初は悲しくなり、それから怒りを感じ、そして日本の文化を極度に批判するようになり、最後は帰国するか、それを受け入れるかのどちらになるそうです。
・日本に行った当初はかなり心配してたけど、英国との共通点により驚いたことを覚えてる。日本から帰国してどうなるかは分からないよ。
- ↑・投稿者|あまり大変じゃないといいですね!日本に来てからかなりのカルチャーショックを受けた外国人たちを知っています。なぜか私は全く問題ありませんでしたがw
・上手くいけば今年いっぱいは日本に住めるかもしれません。これから何らかのカルチャーショックや、その逆も受けるのか気になりますね。
- ↑・投稿者|きっとなりますよ!アメリカのものは、あなたの目には奇異に映るかもしれませんよ! 経験したら教えて下さい!
・うぇ〜、日本はかなり静かに違いない。 LAに住んでるが、昨年の冬にボストンに行ってきた。地下鉄は極度に静かだったよ。
誰もがヘッドホンをしてたり、本などに没頭してた。叔父さんと会話してて気まずくなったよ。そこの沈黙を妨害しているような気がして。
日本はもっとそうだとすれば、どうしたらいいのか分からないよ。 僕はかなり賑やかだし、来年、日本へ引っ越す予定なもんで。
- ↑・投稿者|ここの電車内はとっても静かです!小さな子供の集団や友人グループ、または酔っぱらいだらけの最終電車以外は、それはもう静かです。
電車に乗っている間、ゲームや音の出るもので遊んだり、電話に出たりするのはマナー違反ですよ!でも日本の慣習に少しでも適応できれば、きっと何とかなります!
米国金髪美女「もう興味が尽きない!日本で意表を突かれたカルチャーショックの数々♡」海外反応
在日米国人「いやでも日本と比べてしまう!」母国に帰省したら強烈な逆カルチャーショックに!海外反応
米国女性モデル「いま日本にいることが信じられない!ついに念願の日本に到着!」海外反応
米国女性「あらゆるものが気になっちゃう♪ 超新鮮だった日本カルチャーの数々!」海外反応
以上です、ではまた。