日本の「貸出無料の傘に驚くカナダ人男性」海外の反応
- 2013-09/13 (Fri)
- 日常

山崎実業 傘立て ロック ホワイト 6205

「店の外に売り物(0:22)を置いてるだけでなく、無料で傘(0:47)も貸し出してるなんてカナダじゃ見たことないしあり得ない!」 と驚いています。
SAFETY IN JAPAN: NO THIEVES IN JAPAN?
以下、海外の反応
・オーストラリア|日本のこういう所が大好きだ。シドニーじゃあり得ないよ。
・アメリカ|なんてことだ。こっちの少女なんて、バスを待ってるだけで処女を奪われるというのに。そんな辱しめを受けたら外も歩けなくなるよ。
・カナダ|ここで外に服を置いてるお店はあったりするけど、めったに見ないよね。でも傘の貸出しは見たことないな。トロントより。・投稿者|ええ、でもやってるのはショッピングモールくらいですし、都市部ではほぼ見ないですよね? 見た記憶なんて全くないですから。
・カナダ|店の外に自転車さえ置いておけないわ。こっちじゃ何でも盗まれちゃうから心配で。確かに日本の素晴らしい点よね!・アメリカ|自転車には鍵を2つかけてる。かなり神経質っぽいけどね。4年前にフィラデルフィアで交通ストがあって、鍵をひとつかけといたけどさ、もちろん失くなってたよ。
・投稿者|ここに引っ越して来たときは、自転車スタンドが見当たらなかったから驚いたよね。仮にスタンドがあっても誰もスタンドに縛り付けてないんだよ。カナダじゃいつも自転車止めるときは、スタンドに長いケーブルで縛ってましたよ。
・アメリカ|日本では一週間に一回は自分の傘を盗まれるよ。・投稿者|盗られますよね。でも印でもつけておけば、たぶんそんなに盗まれないと思いおますよ。
・日本在住|福岡に住んでるけど、自転車やスクーターをそのまま置いといたら盗られちゃうよ。泥棒はかなりいるよ。それにここは何でも値段がバカ高いから、(※十分儲けが出てるし?)盗まれても会社が大目に見てるんだよ。
・カナダ|オンタリオ州南部の小さな町に住んでるけど、これ普通にやってるよ。・投稿者|それはすごいね! バンクーバーにいたときは全然見たことなかったもので。小さなコミュニティには未だ信用できる人たちがいて素敵ですね。
・アメリカ|ここと似てるよ。オレゴンに住んでるけど、傘を貸してくれる所はある。・投稿者|マジですか? アメリカにもあるなんて驚きです! コメントありがとう!
※当ブログ記事のYouTube他での無断転載を禁じます。
・オーストラリア|オーストラリア全体もかなりこんな感じよ。スリもそれほどいないし。あたしは車の鍵のかけ方さえ知らないわ。家の玄関も裏口もかけないし、自分の部屋だけは念の為にするけど。でも別にかける必要ないけどね。・オーストラリア|まったくのデタラメだ。家宅侵入や街で襲われたりはオーストラリアでも流行ってるし、急激に増えてるよ。知り合いはみんな何らかの被害にあってる。あんたは一体どこに住んでるんだ?
・アメリカ|僕のギャグセンスは日本じゃ問題を起こしちゃうだろうね。借りた傘の内側にゴムのクモを付けて蜘蛛の巣みたいにして返したらさ。+3
・アメリカ|ただで傘が借りれるのは素敵だよ。でも店の名前が書いてあれば好意を持ったりするし、それに多少宣伝にもなるよね。格安でさ。・投稿者|傘を開いたら名前が読めるようにするべきですよね。ご視聴感謝です!
・イギリス|これを見るだけで、日本はずっと欧米の国よりも民度が高くて教育されてるって分かるよ。数ヶ月日本に住んでたけど、寮の自転車置き場の外に無防備に置いても次の日にそのままあったよ。それに若い人は年上の人に感謝してたり、敬意を持ってたね。
それともう一つ、そっちで沢山の大人にとても礼儀正しく親切にしてもらった素敵な経験がある。二年前、野田駅でかなりのご老人に傘をあげたことがあってね。その日はもの凄い雨で、彼は傘を持ち合わせてなかったんだ。立ち去る前に彼から住所を訊かれたんだけど、その次の日、彼は傘と大きなチキンスープの鍋を持って、僕の家を訪ねて来てくれたんだ。お礼を言うためだけに、わざわざ大宮から西九条まで来てくれたんだよ。・アメリカ|おお、それはすごい話だ! フロリダじゃ起こりえないだろうね。なんて立派な人なんだ。素晴らしい!
・オーストラリア|我々西洋の社会は、多くのものを失くしてしまった。・投稿者|まったくです!
動画版もあります
以上です、ではまた。

Kealive 包丁研ぎ器 シャープナー セラミックロール ステンレス材質 荒研ぎ 仕上げ研ぎ 両用 キッチン用具 家庭用 KS-K1

Aukey USBハブ 4ポート USB 3.0ハブ バスパワー 高速 軽量 コンパクト CB-H30