在日米国女性「日本に来れば誰もが別人に!私の人生を最高に変えてくれた日本の教訓トップ17!」海外反応
- 2017-02/19 (Sun)
- 日本のトップ10
スポンサードリンク
![ラスト サムライ [Blu-ray]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51dNFF3CHjL._SL100_.jpg)
ラスト サムライ [Blu-ray]

日本在住の米国人女性が一年ほど日本で暮らして学んだ、人生が変わるほどの教訓を17例紹介しています。
日本に短期滞在するだけでも人生観が変わるし、帰国する時は誰もが別人になっていると語っています。
1.常にお礼をする
日本にいると、恩を受けたらそれにお返しすることをすぐに学ぶ。日本では、好意のお返しは人間関係を円滑にする上で重要。
お返しは等価である必要はない。誰かに新しいソファーを運ぶのを手伝ってもらったら、感謝の印にジュースを買ってあげればよい。
2.次に会った時は必ず感謝する
日本人は常にまた会った時に感謝することを忘れない。大げさに思えるかもしれないが、「先日ソファーを運んでくれてありがとう」といってくれるのは本当にステキ。
3.「ありがとう」や「さよなら」を言うだけが礼儀ではない
日本の文化において、礼儀と丁寧なマナーがとても重要。人に道を尋ねると、通りすがりの人に詳細な手書きの地図を描いてもらえたり、店主が店を開けてまで道案内してくれることもある。
礼儀正しさの意味とは無私無欲。他人のために骨を折り、自分の利益は顧みない。
4.他人を優先
相手を大切に思ってることを示す1番の方法は、先を譲ること。友達に1番大きなケーキを取り分けたり、レストランで1番いい席を譲ったり、お客を写真撮影で真ん中にしてあげたり、ケーキを作ったら近所の人にあげたりなどは日本の日常生活の一部である。
伝統的な日本家屋には、来客用の特別な座席が床の間の前に置かれている。床の間には掛け軸や陶器や生け花など、最も美しい芸術作品が飾られてある。
5.誰もがグループの一員。誰も除け者にされない!
1人で飲みに出かける事はなく、同僚と連れ立って飲み会に行く。仕事の同僚は誰もが招待されます! 後から自分が招待されてなかったと知り、気まずい思いをする事はない。
また、その場にいるみんなで写真に収まり、家族や友人や仕事仲間かは気にしません。皆が一緒である事は、自分とは違う人に対する寛容さを教えてくれる。
スポンサードリンク
6.人のものは大切にする
英語に「落とし物は拾い得」という言葉があるが、日本ではそうではありません!道端に落とした傘や大事なものは、取りに戻ると間違いなくその場にあります。他人のものを拝借してはいけません!
7.飲んでも暴力的な事は起こらない
日本で観光していると、夜にお酒を飲んでいる多くのビジネスマンを見かけるが、暴力的なことはまず起こらないし、飲み屋での喧嘩は滅多に見ない。
翌日、目の周りに青あざを作ったり、袖を破かれたり、財布をなくす心配はない。土曜日の早朝、公園のベンチできちんとスーツを着た酔っ払いをよく見かける。
8.平和は選択肢の一つ
近頃の日本の子供たちは、小さい頃から暴力は間違いであり、戦争は必要ないと教えられている。教育と終戦記念日と憲法9条よって、平和が奨励されている。
9.時には政府が本当に素晴らしい仕事をしている
世界最高の鉄道システムに、郵便配達も世界一の1つ。医療制度も素晴らしく質が高いし、国によってきちんと管理されている。民間企業にこれ以上素晴らしいものを提供できるとは正直思えない。
10.厚かましさは悪徳
日本の社会は、謙虚で控えめであることを重んじるし、厚かましさには容赦がない。人々は文句も言わず長い列に並ぶ。運転中にキレる人もいない。
声を荒らげる事はないし「どけオラ、ぶん殴んぞ」みたいな表情も一切しない。旅行者はすぐに日本で快適な旅ができると分かり、静かな雰囲気を喜んで堪能したくなる。
11.日本人はとても聞き上手
日本人は常にまず相手の意見を聞こうとする。本当に聞き上手です!相手の話を聞いて、会話を支配しない事はとても重要。
こんな風にあなたも他人の話を聞くようになり、より寛容で批判的ではなくなります。話題が何であれ、日本人は議論したり自分の意見を押し付けたりするよりも、一緒に話し合う傾向があります。
12.民族主義的ではなくなる
心の奥底では誰もが自分の母国を世界一だ思ってはいるが、あまりにも色んなものが揃っている日本で、自分の国が一番だと意思表示するは無意味である。
すぐさま自分の母国が世界一でない事に気がつく。なぜなら日本にあるようなものは一つもないから。
13.ガンバルこと - 最善を尽くす
英語にこれと同じ言葉は存在しない。少し手間がかかったりお金や体力が必要だったりすると、すぐにやめてしまう人が多くいるが、日本では最善を尽くして最後までやり遂げるのが当然である。
周りも頑張ってるんだから自分も頑張らなくては、という意識が浸透している。
14.約束したことは守る
日本ではそうすると約束したら、それをしなければいけないし、どんなことがあろうと忘れない!たとえ雨であろうと、そのイベントにやってくる。事前に断りなく来ないのは許されない。
15.日本市民としての責任感がある
2014年のブラジルワールドカップで、スタジアムを清掃していた日本のサポーターに誰もが驚いた。
日本に来てみればよく分かる。日本人はいつも後片付けをする。公園で花見をしていても、芝生に捨てられた使い捨てコップを目にする事はまずない。
もし自宅でパーティー開けば、誰もが皿洗いを手伝う。頻繁にみんなで協力して近所を掃除している。
16.優雅で上品な振る舞い
日本人を表す言葉を1つ選ぶとすれば、それは「上品」であろう。出身や収入に関係なく、すべての階級の者が同じように品よく振る舞う。
例えば、誰も人差し指で人や物を指差す事はないし、代わりに繊細な手の動きで表す。身なりに気を遣い、誰にでも笑顔で挨拶をし、何かを渡すときは両手を添える。
17.日本人は常に時間に正確
日本で最も人生観が変わる教訓の1つに、時間を守ることの重要性がある。
これは相手への敬意だけでなく、このおかげで物事全てが無駄なく確実に実行できる。
以下、海外の反応
- ・全てに賛成だ。
・だから私はもう帰国できないんだよ。日本は残りの人生を過ごす場所だ。
・いま日本に行くために荷造りしてるよ +5
・スゴイわ。日本に住みたくなります。+6
・ちょうど帰国したばかりだが、これは事実だよ。日本ほど親切な国はみたことない。間違いなくまた行くよ +12
・オレが学んだこと? 悪魔は細部に宿る、だね。日本のおかげでコレクターになったし、洋服マニアになったよ。BEAMSとHARD OFFのコンチクショー!
・これがまさに日本が大好きな理由だ。他の国の社会とはかなり違う。全部とは言わないが、大抵は違う。
・聞き上手って言うか、単に英語が話せないだけでは。
・鉄道は民営化されてるし、私鉄は互いに競合してるよ。個人的には近畿鉄道が好きなんだ。+2
・これらは全て学校で学び始めますが、社会における女性の地位は、改善の余地が多々あります。+51
- ・実はそのおかげで日本はかなりのことを成し遂げたんだよ。+7
・ガンバルと同じ言葉はないってどういう意味だ? perseverance(根気)があるだろ。+2
- ・イエスでありノーだね。使う状況で変わる日本の言葉が沢山ある。根気の意味もあるけど、最善を尽くす、あとよくgood luckの意味でも使われるよ。それで彼女はここに取り上げたんだと思う。
※当ブログ記事のYouTube他での無断転載を禁じます。マグナム超語訳
・効率性以外は事実だ。僕が日本で学んだ事は非効率だよ!電車がかなり遅れることがあるし、煩雑なお役所仕事も負の側面だ...でも全般的に、日本が大好きだけどね +2
・ほどんど全てに同意できない。私も日本に住むのが好きだし、暮らして20年になる。でもこのリストのほとんどは、その人の印象によって変わるよ。
日本の礼儀は他の国のものとは違うし、しかも完全に表面的なものだ。どんなに日本語が読めたり書けたり話したりしたって、ずっとガイジンのままなんだ。+3
・日本人は極度に右翼的だし、大っぴらには言わずとも日本が世界一の国だと彼らは思ってるよ。彼女は何千時間かけて日本人と話す必要があるね。オレみたいに。
別に日本は悪い国だと言ってるんじゃない。どの国にも長所短所がある。でも日本人に媚を売るような、こんな甘ったるい記事には我慢ならない。+5
・(日本でだけじゃなく)嫌な経験をした時ってさ、かなりの場合で自分たち本人の性格を反映したものであることが多い思う、ホント。
すべての状況で誰にでも当てはまるとは言わないけど、でも、かなりの場合でそうだと思うし、自分で自覚してないだけで。(自分の方が心を開いてなかったり、差別的だったり) +8
・日本で思い浮かぶ言葉は、思いやりだね。その態度が根付いてるから、他と違うんだよ。
・あと物を盗らない。マックでテーブルの上に携帯や現金を置いたままトイレに行けるのよ。で戻ってきても、全てそのままあるんだから。+44
- ・そんな事は南アフリカではありえない。
・そうそう、仮に物を盗まれたとしても99%が外国人の仕業だ +10
・去年、富士山に登って、妻が熱中症にかかりトイレに行き、13日分の旅行代金が入ったカバンをそこに置き忘れて、戻ってみらなくなってたんだ。
でも受付に問い合わせたら、一円もなくならずに戻ってきたよ。完璧な社会は存在しないけど、日本人は素晴らしいよ!+12
・見知らぬ人への優しさは驚くべきだ。困っていると、かなりの人たちがいろんな形で手を差し伸べてくれる。
世界中を旅してるが、日本は見知らぬ人に心底優しくしてくれる唯一の場所だ。再び人類に対する信頼が回復してくるよ...
・私はこんな典型的な日本人と恋に落ちて幸運でしたね。
・日本の男性は、日本の女性が外国人と付き合ったり、仲良くしてるが好きじゃない。+8
・日本の主に好きな点は、人が敵対的じゃない所だ。ここの連中は互いに挑発するしあってるのをよく見るし、やめて欲しいよ。日本人に住んで以降、相手に対する敬意の欠如がしばし気になる。
・素晴らしいわ!私たちにも頼れる政府があればいいのに。
- ・政府のおかげというか、日本人の政府関係者が運営してるからじゃないかな。
・12才の娘が修学旅行で日本に行ってきました。何もかも大好きになり、家族で行こうとせがまれてます。+3
・50カ国旅してる親戚がいるが、日本は最高の国の一つだと言ってたよ。
・日本と日本の人たちは本当に最高ですよ...とても自制心があって清潔な国です +8
・もう一つ、日本人は自分たちの仕事に誇りを持ってます。他人がつまらないと思う仕事でさえも。
見てると分かりますが、女性店員が入念にホコリ掃除してたり、展示品の位置を丁寧に直してたり、毎日お辞儀して挨拶したり、お客が入店するとシェフが大声で歓迎してくれたりとか。
何もかもが清潔で、きちんとしてます。素晴らしい場所ですよ、日本は!+39
- ・「彼らは非常に興味深い人たちだ。目が覚めた瞬間から、自ら求めるものに完全に専念する。これまでそのような自制心は見たことがない」by オールグレン大尉 in ラスト サムライ +2
・本当にすごい...世界は、知的で愛と気品ある日々の生活を日本から沢山学べるわ!!
・日本はアメージングだよ。日本の文化に心から敬意を。+76
・日本に心を半分、置き忘れたままです +19
・新たな人生の目標が見つかったぞ!日本へ行こう。+78
https://goo.gl/1BDibQ https://goo.gl/jgv7RV
オランダ男性「そこには全く新しい世界があった!私が日本で学んだ7つの教訓! 」海外反応
リア充オランダ人「もうトーキョーは第二の故郷!」東京の穴場スポット・トップ21!海外反応
一生の思い出です...「日本の友人と自然あふれる田舎を体験する外国のご婦人」海外反応
以上です、ではまた。

アイリスオーヤマ 花粉 空気清浄機 人感センサー付き スリムデザイン ~8畳 KFN-700

和平フレイズ グリルパン オーブントースタートレー 角型 17×22cm 蓋付 レシピ付 鉄製 魚焼きグリル・オーブントースター活用 ランチーニ LR-7752
- none