これはありがたい!「日本では歩いてると無料でティッシュがもらえます」海外反応
- 2013-08/21 (Wed)
- 日常
1:58 投稿者さんが銀行に行った際に、洗剤やサランラップなどの無料の粗品を色々ともらったみたいです。他にも日本では企業の広告でも受け取ってもらえるように、賢く使い道のあるティッシュとして配ってるんですよと話してます。
Free Stuff In Japan!
・カナダ|本当にありがたいね
・アメリカ|実用的な贈り物は大好き!
・イギリス|ティッシュのアイデアは独創的だ。なんで欧米の国ではやらないのかね。
・オーストラリア|認めよう。オーストラリアじゃこんなサービスは受けられない。
・アメリカ|連休中にカレンダーをもらったわ。タダでボールペンや鉛筆くれるところもあるのよ。
・オーストラリア|日本の人たちって、なんて親切な人たちなの!! そっちに住みたい!
・アメリカ|ティッシュ使って宣伝するのはなかなかのアイデアだ。こっちは大概チラシ投げて渡すだけ。ティッシュならかなり使ってもらえるしね。
・ドイツ|こっちの会社が唯一くれるものと言ったら100ページの広告の紙さ。悲しいかな、全部綺麗に印刷されててどこも使えたもんじゃない。ただ焚き火に使うくらいさ。
・ドイツ|何ももらったことない...バーガーキングとかでお菓子もらったりしたけど、超まずかった。昔、親父がお菓子もらうためためだけにお店回ってたんだw
・台湾もそうですよ。そこで献血した時にTシャツ2枚、歯磨き粉3本、ペンや歯ブラシを沢山もらいました。お医者さんとも写真を撮りました。オーストラリアではビスケットと紅茶を頂きました。外国人として不当に扱われることもたまにありますが、贈り物をすることは、あらゆる文化においてかなり重要なことなんです。あなたの見識を深めるよすがになればと。+26
・ドイツ|これはとてもいい事だけど、日本だから上手くいってるんじゃないかな。ドイツならそんな小物をもらっても「何だこれ?」ってありがたみを感じないと思うんだよね。・ドイツ|うん、みんな忙しくて自分のことでいっぱいいっぱいなんだよ...悲しいけど。
・おい、あんた結構貯め込んでるんじゃないの? そんなにもらっちゃってさ。そのサービス精神ってアニメのファンサービスみたいなものかな? 予想もしないヌードシーンとかお色気場面があったりするじゃん...実にナイス。
・イギリス|日本は色んなものをタダで配ってるんだ! 夏場なんてうちわも配ってるんだから! かなりイカしたのもあって家の壁に飾ってるんだから! でも別に文句じゃないけど、外人仲間と歩いてるとあまりもらえなくて、日本人と一緒に歩いてると僕もついでにもらえるんだ。少なくともそう感じたな。
・アメリカ|聞いたんだけど、日本は人前で鼻かむのが失礼なんでしょ? 鼻かまないですするってほんと?・アメリカ|そうだよ。トイレとか誰も居ない所でかむのが好ましいね。別に人前でも出来るけど、人の視線を感じるだろうね。
・イギリス|UKの会社でもやるべきだ。もっと顧客に対して企業努力してくれたらさらに愛着が湧くのに。
・アメリカ|そう、利用しなくなる唯一の理由はその会社のサービスが酷いからよ。
・ノルウェー|日本の文化を持つ新しい国の市民にしてくれ。でも主要言語は英語で。+9・スウェーデン|スウェーデンって国を知ってるか? この人の動画を見てると、日本とはかなりの共通点があるよ。それに英語だけでも一生暮らせるし、主要言語が英語じゃないのに世界で英語話す人が一番多い国なんだ。
・イギリス|日本語話さないなんて日本じゃない!
・ヨルダン|欲張り過ぎだろ! 市民権に文化に言葉ってw
・ロシア|ティッシュの件は賢いよ。俺は広告の紙とかチラシは一切受け取らないけど、ティッシュなら必要なときがあるからね。
・これ見たらめっさ大阪が恋しくなった! 梅田でティッシュ配りしてるカワイイ娘がいたんだよ。
・オーストラリア|日本に居た時、キャバクラのティッシュを大量にもらったぞ。
・イギリス|日本って、本当に信じられない国だよな。
以上です、ではまた。
売り上げランキング: 1