海外「ラピュタは本当に存在するって信じてた!」天空の城ラピュタのテーマ曲を聴きながら、子供の頃を懐かしむ海外ジブリファンたち!
- 2016-07/24 (Sun)
- アニメ・ゲーム・サブカル
スポンサードリンク

Laputa: Castle In the Sky Suite

バイオリニストの由良浩明氏がシドニーで創設したエミネンス交響楽団演奏のラピュタのテーマ曲から。
海外のファンもこの曲を聴く度にどうしても昔の記憶が甦ってしまうようです。
エミネンス交響楽団(エミネンスこうきょうがくだん、Eminence Symphony Orchestra)は、オーストラリアのシドニーにて設立されたオーケストラである。2003年にバイオリニストの由良浩明が創設し、代表を務めるとともに芸術監督に就任した。
主にアニメや映画、ゲームの音楽を演奏、オーストラリア国外へもツアーするなど活動している。“A Night In Fantasia”はゲーム音楽コンサートとして毎年行われている。エミネンス交響楽団 - Wikipedia
スポンサードリンク
Castle in the Sky Theme
以下、海外の反応
- ・今まで見た映画で最高の一本だね。
・僕が最初に見たアニメだったし、今でもお気に入りだ。ミヤザキアニメを愛してる。
・これ聴く度に泣いてる。この素晴らしい映画を初めて見てからのことを、いろいろと思い出すんだ。
・今までこの映画を何回見たかな?
・親に小さい頃に見せてほしかったな...21才のオレでも超好きになったもん。なんでもっと早く偉大なジブリを発見できなかったんだろう? +12
・ミヤザキ映画が絶対に一番だ。
・アカデミー賞をもらうべき。
・昔は何回もラピュタを見てたけど、7,8年ほどそのことを忘れてた。今の自分が7,8才頃と同じくらい感動してるのがホント嬉しいね。この曲は完璧という他ない
・映画史上最高のサントラだ +137
・アニメ音楽は十分な評価を得てません。これは素晴らしいです。+68
・これライブだったの? 信じられない...録音聴いてるのかと思ったよ。+19
・ヤバイ、7才から泣いてないのに、文字通りこの曲でそれも終わった。2:08で泣いたし、二度と戻らない子供時代や、永遠に続くと思ってた学校の日々を思いながら。
・ホント美しくて忘れられなくて切ない曲ですが、希望に満ちています。とても好きですね。
・この映画は大好きだけど憎くもある。この映画の世界と知識をもっともっと知りたいのに、どこにも存在しない :( +4
・日本の小学校(たぶん東京だけかも)では、音楽の授業でこの曲を歌います。+22
- ・うらやましい。イングランドも同じだといいのに。+2
・インストメンタルの曲でどうやって歌うのさ? アカペラ?
・映画のエンディングではこれに歌詞がついてる。
・メロディーが綺麗ですし、聴く度に嬉しくなってハミングしてますよ :)
・傑作だし、ディズニーアニメでこの映画に勝てるものなんかないよ。+68
・ジブリ作品は見方によっては超現実的だよね。他には真似できない。
・マジで日本が大好きよ!! 私の夢の国でありこの世の天国です。
・これの広東語の吹き替え版を見ながら育った。その後オーストラリアに移住したけど、TVで英語吹き替えで見たらどうしようもないゴミだった。どうすれば完璧な傑作をとことん台無しにできるのかね。
- ・90年代の広東語吹き替えアニメは素晴らしかったな。中にはオリジナルよりも出来がよかったよ。2005年から質が落ちだしたのが悲しすぎる。
・少し挙げるとジャングルの王者ターちゃんや幽遊白書などは最高の吹き替えだった
・この映画の最後で信じられないくらい悲しくなったよ。
・ラピュタは好きだけど嫌いでもあるのよね。ラピュタがバラバラになるまでは大好きだけど、木だけになったのが嫌だった。だって空を飛ぶ都市だったのよ!ホント素晴らしかったわ。でもそんな超ガッカリな展開を素晴らしい音楽で埋め合わせてくれたけど。+32
- ・でもラピュタは人間には扱えないほどのあまりに強力なパワーを持ってたからね。映画でどんな連中がラピュタを目指していたか見ただろ。あの二人はこの世を救うためにラピュタを破壊するしかなかったんだ。で木だけが残って宇宙へと漂っていった。私は美しい結末だったと思う。+25
・小さい頃にこの映画を最初に見た時のことを覚えてる。これを見た後、外で遊んでてラピュタは本当に存在すると思ってた。ホント楽しかったな :) 今でもこの映画を見ると不思議な気分になるし、内なる子供がオレにこの空のどこかに、もう一つ世界が存在するって語りかけてくるんだ。たとえありえない話だとしても、こんな世界を信じられることは本当に素晴らしいよね。メチャ影響されてる。趣味でファンタジー小説を書いてるけど、いつも自分が想像しうる最高に不思議で驚きのアイデアが思い浮かぶよ。+81
- ・私も同じ。20才だけど巨大雲を見ると必ずお城が上空を飛んでると想像しちゃうの。もちろん現実じゃないけど、それでも私の中には幼い子どもがいます。+4
・7歳の時に、この映画の字幕付きを親父と夜の11時に寝ないで見たよ。衝撃だったね。若い僕には想像もできないほどの美しさだった!感動の喜びでいっぱいだったな。存在することすら知らなかった刺激に満ちた世界やアイデアと着想は、感情的、知的な方向から僕をとことん圧倒したし、それはもう素晴らしかったよ。僕らは笑って泣いて、すべての瞬間を楽しんだ。今や父に会う度に一緒にジブリ映画を見てるよ。いい思い出だ。よく話しあったし傑作だ。+190
- ・あなたの話を聞けて嬉しいです。将来、自分の子供たちがジブリ映画を好きになってくれるか心配でした。どうかあなたのような反応をしてくれることを願ってます。+2
・当時、妹が言ってたよ。「お兄ちゃんが間違ってることを、この私が証明してあげるわ。ラピュタは存在するの!」って +2
・この映画は僕の人生だ
戦争もゼロ戦も美化してないよ!宮崎駿監督最後の長編「風立ちぬ」予告編。海外反応
海外「ぜひミヤザキに作って欲しかった!」宮崎駿の描いた北欧の名作児童小説:幻のイラスト集への反応
多摩ニュータウン!「ジブリ映画『耳をすませば』の舞台を聖地巡礼☆」海外の反応
以上です、ではまた。

天空の城ラピュタ [DVD]

ジブリ美術館 限定品 宮崎駿 Baccarat バカラ「天空の城ラピュタ」 飛行石ペンダント