外国人カップル「人の優しさに触れる旅。僕らの日本珍道中!」海外反応
- 2013-08/03 (Sat)
- 観光
スポンサードリンク

「FIRST TIME HERE」という見知らぬ土地を旅する番組から。この日本編(カメラマン含めた3人?チームのようです)はパイロット版のようで、今のところ続きがないので今後はスポンサー次第といった所でしょうか。
雨でずぶ濡れの二人に傘をあげたおじさんに感激したコメントが沢山ありましたのでご紹介。
スポンサードリンク
FIRST TIME HERE: JAPAN - Full Episode HD
以下、海外の反応
・日本|信じられないほど映像が綺麗ですね。プロの方ですか?
・オランダ|すごい。カメラとレンズは何を使ったのか教えてくれますか?・アメリカ|ありがとう! 使用したのはCanon 60Dです。
・アメリカ|良かったよ! 次回はいつ見れるの?・投稿者 (3:40の人)|はっきりとは言えません。願わくば出来るだけ早めに。これはパイロット版で、僕らが撮影した唯一の映像です。これからもっと撮影したいですが、それは資金次第ですね。
・ドイツ|旅の総額はいくら? かなり知りたい。俺も行きたいんだ。・投稿者|日本までの旅費はかかってません。なぜなら既に日本にいたので。物価はニューヨークみたいなアメリカの都市部と同じくらいです。ホテルは高いですが、この動画のホステルは格安です。
・わざわざ日本に行ってまで、なんでマクドナルドで食べるんだ? 自分の家で十分じゃないか。
・アメリカ|君たちふたりはあまり旅慣れてないようだね。慣れてる人は急な雨用にいつもビニール袋を持ち歩いてるよ。解説もつたないしさ。
・イギリス|「英語が通じない、英語話す人がいない」ことが、なんでそこまで不便に思うのかわからない。そういう態度は他の文化を楽しんだり敬うことへの障害にしかならないよ。+14
・スウェーデン|これをただ見て簡単そうとか思うんじゃなくて、みんな調べて行ってほしい。日本は独自の言語を持ってて、英語なども話す必要はないんだ。だから最低限必要な日本語は覚えて、それと一番大切なのは心を開くこと。物の値段や生活費もLAやボストンやモンタナみたいに、場所によって全然違うんだからね。
・日本在住|よく出来てるし楽しかったよ。でも来る前にちゃんと調べてないとか信じられないな。アジアのほどんどの場所では、「観光案内所」なんてないからね。
・アメリカ|傘は200円で買えますし、次回は行く前に調べましょう。19:50(※一泊2万五千円) ホテルは事前に予約しておかないと2倍はしますよ。特に東京では。
・スイス(日本人)|誰も彼らに話しかけないのが悲しいですね。ほとんどの日本人は英語を話せないので。私は浅草出身で、もしそこにいたらお助けできたのですが。今はロンドンで働いています。
・カナダ|25:00 いろいろと落ちてる
・アメリカ|19:15 スシを落としてあれこれ言う奴に耳をかすなよ。彼らは楽しんだり文化を知るために行ったまでで、全てを身につけようとか苦行のために行ったんじゃないからな! 実によかったぞ! +5
※当ブログ記事のYouTube他での無断転載を禁じます。
・スペイン|11:25 傘くれた人がステキ!!・アメリカ|おっと、傘をタダでくれるなんて、日本人はなんて優しいんだ!!
・オーストラリア|日本の人はとても親切そうですね。見知らぬ人に傘を2本も下さるなんて。
・アメリカ|いい人ですね。私が日本にいた時は、多くの人たちから道案内を申し出てくましたよ。また行くのが楽しみで仕方ありません!
・オーストラリア|俺の国ではこいうのが欠けてるよ。
・アメリカ|見知らぬ人に傘を提供してくれて、お金も受け取らないとは。最高だよ。日本へ行きたくて仕方ありません。
・アメリカ|傘の場面は、人に優しい日本の文化が表れてるよ。普段は大人しくて人にはあまり干渉してこないが、誰か困ってる時は手助けしてくれるんだ。非常に思いやりのある人だよね。
・ブラジル|雨の中、どうやってカメラを濡れないようにしてたんだ?・投稿者|実は彼女が傘を持ってたので、降ってすぐにそれを使ったんです。そのまま片手で傘をさしながら反対の手で撮影してました。
・ヨルダン|東京で雨に降られてひどい目にあったことがある。紙やパスポートが全部びしょ濡れになったよ。傘をさしてたのにさ。でもいろいろと発見があったし、みんなとても優しくてたくさん助けてもらったよ。
・イギリス|今週、東京に向かいます。今は夏だし、雨の心配もないでしょう。いろいろと勉強になったし、ふたりとも素敵だよ!
・ドイツ|日本でバス停にいた時、突然雨が降りだしてさ。そしたらお婆さんが家から出てきて傘をくれたんだ。こんなに親切にしてもらったことなんて一度もなかったよ。
・日本|濡れちゃって大変でしたね。コンビニも見つからなくて。京都は環境保全のために歴史的な場所は撮影できません。生徒たちの目立つ黄色い傘は交通安全のためです。16:30で渋谷駅で通り抜けた扉は非常口ですw。夜はシャッターが下りてその区域を閉鎖します。私たちも歩いて食べたり飲んだりしますよ。牛肉のごはんは「牛丼」というものです。私は日本人ハーフのアメリカ市民です。+4
・アメリカ|14:57 レジの人が「Attack on Titan(進撃の巨人)」シャツ着てる、スゲェ!!・シンガポール|ちょうどアニメを見始めたんだ。マジすごいよ
・アメリカ|日本は雨が降るとさらに魅力的だね
・イギリス|いい作品だ。でも残念なのはこれが君たちの唯一の動画だってこと。もっと他の場所も見たいけど、しょうがないのかな。
動画版もあります
以上です、ではまた。

